日記「漫画観賞」
朝食は11時半〜、コーヒー、85%チョコ。
昼食は12〜13時、コーヒー、完熟トマトとルッコラのカプレーゼサラダ、そば粉クッキー。モンブラン。
14時半〜15時半、紅茶(ドライフルーツ)、73%チョコ。くさつクッキー。
夕食は17〜20時半、モヤシ、ふりかけ・混ぜご飯おにぎり(焼き海苔)、茹でモヤシ(ごまドレ)、合鴨のオニオンサラダ。紅茶(ドライフルーツ、蜂蜜)、長野グミ、85%チョコ、73%チョコ、アーモンド。揚げ餅。ナポリタンうどん、菓子パン。
今日やったこと・出来事メモ。
波音を聞きつつ2時就寝、10時起床。
Youtubeを視聴。
猫を撫で回す。
ピッコマ読書。
ABEMAでアニメを視聴。
株の様子見。
昼寝。
寝床でストレッチ、瞑想。
Youtubeを聞きつつ、ゴロゴロ。
今朝の夢も面白かったはず。
ABEMAでアニメ最新話を視聴。
昨夜、「シャンフロ」の最新話であり最終話を視聴した。似た者同士の戦闘狂臭い3人組による同盟結成が、どこまで進行中かは不明。その間に、愉快な毛玉が新たに仲間入りしたようだ。
続きは秋頃に放送予定らしい。エイプリルフールに乗じて出回っている偽情報でないことを切に祈る。
今日は、「魔女と野獣」を視聴した。
絶妙コンビ結成に関する過去編に突入したのかな。今回も気になるところで終わった。
他に、「マッシュル」。ウサギさん。
それと、「ダンジョン飯」ではドラゴンボンレスハムが、コロコロ転がって行って消えてしまう話だ。
見慣れると「妹君」可愛いかも。だけど、あのチューは嫌。
株は、「DD(3073)」が1300円前後で動いていた。「シェアテク(3989)」も496〜514円くらい。買い注文を出しておいた。
天気は良さげだったけど、自宅でピッコマ読書。
今日は、「魔女大戦」の続きを読んだ。この作品の見どころは、作者独特の解釈というかキャラづくりだろうか。登場するのは美女ばかりで、スタイル抜群で、服のデザインを見ているのも楽しい。だけど、ちょっとグロイ。
今回の主役は「黄月英」と「マリ・キュリー」の2人。
しかし、大きなお胸と大きなお尻と太ももに視線を奪われた他は、書き記すことがないかな。2人とも歴史に残る才女だけど、他の魔女たちも自身の特技を活かす戦い方をしていたから、別格と感じるほど頭脳性に偏っている雰囲気はなかった。
機械のボディースーツは、「終末のワルキューレ」に登場した「ニコラ・テスラ」で見たことがあるし、頭の飾りが熊の耳っぽいと思った他は……。
それから、「違国日記」の続きも読んだ。
他人と会って話をするのもだが、多くの人が行き交う場所に出向くだけで疲れる。そんな気持ちは理解できる。
学生時代の頃から「スランプ」という単語は聞いていた。だけど、自分にとってのスランプは、やる気の問題かな。退化するとか、成長が止まるとかではなく、興味や意欲が失せる。
他には、ダウンロード済みの「新・ちいさいひと」を読んだ。
児童虐待関係の実情を紹介してくれる漫画であるらしい。細かい文字で書かれた小難しい資料なんて読む気にならないから、絵を交えて教えてくれるのは有り難いわ。
その他、「うむ、うまない(以下略)」を6巻まで読んでみた。
現代を生きる若い女性側の気持ち、それに寄り添う男性、彼らの母親や祖母の常識が書かれていたけど、物足りなかった。1巻分に1話分のボリューム(情報量)しかないのだもの。
ネット掲示板の情報を薄めたような作品。「2ch」とかで体験談を探す方が、リアルで濃い意見を知ることができそう。
20~30代の夫婦が今を幸せに生きていても、10年後や50年後は、考えが変わるかもしれない。
身近な話では、もう一人産んでおけば良かったと後悔した父方の祖母や、後妻との間に子供をつくっておけば孫の顔を拝めたかもと語る父親が実在するからね。どこまでが本気かは、知らないけど……。
今でも、3つ目のタイル合わせ「タイルクラブ」と、「ドラゴンエア」、「デーモンハンター」はホーム画面の飾り。
昨夜、PCの充電をして置いたから、PCで日記の下書きを編集。投稿。
明日も朝は、コーヒーを飲み、ミックスナッツの新しい袋を開ける。
ゴミ捨てを済ませたら、「葬送のフリーレン」の続きを一気見する。できることなら、じっくり大画面で一気見視聴したい。