日記「栄養素と黄金比」
朝食は10〜11時、コーヒー。
昼食は11〜12時、リンゴ半個、ゼリー。ナッツ、コーヒー、自家製パン。
オヤツは13〜15時、オレンジ、落花生、緑茶。
夕食は17〜20時、ヨーグルト(カスピ海ヨーグルトと乳飲料を昼は常温と夜は石油ストーブの前で発酵させた)。タラと鶏肉団子入りの白菜たっぷり味噌鍋。
今日やったこと・出来事メモ。
株の様子見。
プログラミング言語の勉強。
掃除機をかける。
筋トレする。
冷蔵庫の野菜を調理して食べる。
小説制作。
身体にとって理想的な栄養素の比率は、以下の通りらしい。
・蛋白質15〜20%
・脂質20〜25%
・糖質55〜60%
だから、「そば粉クッキー」に使う材料の栄養素を確認して、理想的な比率を算出しようと目論んだ。その最中に日付が変わっていた。
日記投稿が遅れた理由は、録り溜めたアニメをダラダラ見ていたのも要因の一つ。しかし、情報を集めて、メモして、計算するのは、自分にとって割と熱中できる作業だ。
これまで何度も手作りしている「そば粉クッキー」は、ミックスナッツやドライフルーツ、73%チョコと一緒に持ち歩いて、仕事の休憩時間に食べる「自分流・現代版忍者飯」だ。
脂質と糖質を控えめにすると、食べ合わせ的にバランスが良いかも。しかし、それをやると美味しくなくなるんだよな。
今日の昼にクッキーを焼く気でいたけど、卵がない。歩いて買いに行っても良いが、明日はあっちとこっちの職場を掛け持ちする日だ。明日にしよう。
代わりにポップコーンでも作ろうかと考えたが、2月にAmzonで10kgおまとめ購入した落花生の賞味期限が今年の6月だ。
あとは、室内でスクワットでもする。
昨日のクルミパンを食べながら、これを最後にしようと決意した。
大好物のはずなのに全然美味しくない。冷蔵庫保管していた「そば粉パン」の一部に、カビのような模様を見た。ホームベーカリー内部の生地を捏ねる羽の取り付け部分は、摩耗している。茶色い焦げは食べられるが、金属部品から剥がれ落ちたような灰色は食べたくない。
落花生をシコタマ食べた後、16:40に測定した今日の結果は、体重58.3、体脂肪率28.7、内臓脂肪5、骨格筋率27.5、基礎代謝1258、体年齢31、BMI23.7。
今日は「3勤1休ダイエット」の休日だっただろうか?
落花生と白菜を食べすぎたせいか、お腹が苦しい。夕食後、Wi-fiを使えるコンビニまで散歩した。アプリで漫画を立ち読みして、遠回りして帰宅したが、まだちょっと苦しい。
明日の夜は紅茶だ。
捨てられないものがある。
ご厚意で、ブドウ糖果糖液糖の入った飲料を貰ったが、今日も飲む決断ができなかった。