日記「無料漫画観賞」
朝食は9時半〜、ごぼう茶、バナナ。イチジク。りんご。蜂蜜酢ゼリー。大豆入りチョコ菓子。
昼食は12〜13時、緑茶、煎り大豆、落花生、ミックスナッツ、プロテインバー(ベイクドチョコ)。栄養グミ。
16〜17時半、緑茶、レモンとお塩で食べる握り寿司。86%チョコ。
夕食は18時半〜20時半、緑茶、フルーツサンド。マクロビおからクッキー。カボチャ蒸しパン。
今日やったこと・出来事メモ。
アファを聞きつつ2時就寝、8時半起床。
株の様子見。
ベランダ菜園の水やり。
ゴミ捨て。
Wi-fiを利用できる場所まで移動。
ピッコマ読書。
美味しいものを買って食べる。
かぼちゃスイーツ、ゼリーを作る。
猫を撫で回す。
TVで「葬送のフリーレン」を視聴。
月を見る。
ストレッチ、ドローイン。
今朝の夢は、どんなものだったかな。
ぽっちゃり猫がベランダに出たそうにしていた。開けてやったら、細い隙間に吸い込まれるような勢いで、大きなたぷたぷ腹を詰まらせながら出て行った。
株は、「DD(3073)」が開始から高値で、そこからズルズル下がっている。まあ、ここまで快進撃を続けたのがスゴイのだから、そうなるよね。2050円まで値上がった後、午後は1930円近くまで下がった。
他、「シェアテク(3989)」も「ポラリス(3010)」もじわじわ値下がる。
逆に「インヴィジブル(8936)」は調子良いみたい。
SBIで譲渡益税152円、実現損益745円。
今月分の、松井の譲渡損益とSBIの実現利益を合わせると、合計80239円。
細かいことは知らん。
来週、どう転ぶかも知らん。
悠々自適な「ベーシックインカムごっこ」を心置きなく楽しむためには、黙々と稼ぐのみ。
ピッコマで読書を楽しむために、Wi-fiを利用できる場所まで散歩。
今日は、無料で読めるところの最後まで読み終えた作品が複数あった。その感想。
先ず1つ目、「天才子役(以下略)」のママは強かった。
次、「生き残った6人(以下略)」については、今後の展開が気になるものの、ファッションよりも機能性重視の「入江」がいるから、きっと大丈夫だろう。
単独行動が好きな人間は、常に自分で考えて行動するから、精神衛生的な部分も、ある程度は自己解決できる。例え、解決できなくても、周囲には気づかれ難いし、助けを求めるなんて滅多にしない。しかし、他人から意見や助言を求められれば応える。
盛り上げ役の「レンレン」とは反りが合わず、意見する価値なしと分かれば、口を利かなくなる。だから、「平坂」とも無言でサヨナラ。
嫌いとか、憎いとかで見捨てたのではない。本人らの『好きなようにさせた』だけ。相手は大人の男性だもの。
結果、何が起ころうと『束縛や過干渉を嫌う当人にとっては、他の何よりも価値ある返礼の1つ』で、相手を『尊重』する行為。悪意はない。ただ他人に関心が薄い。
それで、冷たい人だとか言われる。感情的にぶつかって来られても非対応。さながら「ニーアオートマタのアンドロイド」みたいなタイプだ。
わかるよ。その気持ち。
3つ目、「推しの子」について。
腹違いの兄が存在していたと知り、そこから父親の情報を聞き出すことに成功。もうちょっと引き伸ばされるかと思っていたから、色々と意外。
魂が抜けたようにはならず、柔軟に対応しようとする様は「INTP」だな。
これから、どんな展開が待っているのだろう……。
4つ目、「魔女対戦」。
女の欲について、言い伝えられている歴史の解釈について、納得できない部分もたまにはあるけど、ボン・キュッ・ボンに目を奪われがち。だから、見てしまう。しかし、グロイ。
マリ・キュリー夫人は「INTP」タイプらしい。科学者には多いのだろうね。この作者が、それをその通りに描くかは知らないけど……。
夜、「葬送のフリーレン」を母と視聴。
漫画版だと、ドワーフのオジサンを描くの苦手そうに見えたけど、アニメは多少マシかな。50年後の勇者の老いさらばえ具合には、母も疑問を抱いたようだ。色がキレイ。
お団子とか和菓子を探していたけど、今日は、ご縁がなかったようで諦めた。
だけど、独りで食べたレモンと塩で味付けたお寿司と、フルーツサンドは美味しかった。また気が向いた時に食べたい。
PCを充電して鞄に入れたは良いが、触らずに帰宅。明日、触ることにする。
明日も、りんごとバナナを食べて、カボチャ蒸しパンを食べるかな。
そして、「15才(以下略)」を読む。
これだけ、それっぽい仲間を見つけられるのだから、日本人には「INTP」が多いと聞かされても、納得できるわ。