【佐久穂58地区地図】
佐久穂町は58の区または地区と呼ばれる行政区(=集落)で構成されています。
空き家対策や移住相談の対応をする中で、
私自身が町内にある58の区全てを把握したく、
区ごとの位置関係が分かる地図はないか役場で探したのですが・・・
ない! L(゜∀゜)ノ
地元の人は頭に入ってるんでしょうね。
でも外から来た地理感・距離感のない移住組は、
電車の路線図的に一目でだいたいの場所が分かる地図があったらいいな〜…
あったらいいなら自分で作りましょう! L(゜∀゜)ノ
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう…ってやつですねw
ということで、
佐久穂なから58地区地図
を作ってみました。
作ってみましたが、最初に言っときます。
かなりざっくりですw
素人仕事な上、だいたいで分かればいいっていうレベルのものです。
特に羽黒下駅界隈、混み入って文字が読めなくなるのを回避したため位置がだいぶズレてます^^;
(地図の意味よw)
地元の人が見たらツッコミどころ満載かと思いますが、
ツッコミむしろどんどんください! L(゜∀゜)ノ
そして、地区の中はさらに常会というものにも分かれているのですが、
そこまで細かいのは作るの不可能なので、58区でご勘弁ください。
(てか誰か作れる人いたら作って!)
前置きかなり長くなりましたがw
佐久穂町への移住を検討されている方は空き家バンク物件を参照される際などに
だいたいどの辺にあるかご参考になさってください!
平成17年の平成の大合併の合併前の
旧佐久町をプルーン色
旧八千穂村をりんご色
に分けて作ってみました。
(今も佐久〜南佐久界隈で佐久穂の地区名を出すと
「あ〜八千穂だね」
とか言われることしばしばあるので、把握のためあえて色分けてみました。)
あと、地図の下に
郵便物の住所表記ごとのその配下の地区を一覧表にしてみました。
さらに、その表を佐久穂町人口ビジョンを参考に色分けもしてみました。
え?
見づらい?!
うん、私も見えないw
拡大して見てくださいね^^;
ご参考にしてもらえたら幸いです。