![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148937333/rectangle_large_type_2_b57df04aded1c0eed812c246b34bd074.jpeg?width=1200)
【WSH】ウィンカーを放出
日本時間28日、ベテラン外野手ジェシー・ウィンカーをメッツに放出するトレードが成立したと報じられました。
☆トレードサマリー
The Nationals acquired RHP Tyler Stuart from the New York Mets in exchange for OF/DH Jesse Winker on Sunday.
— Washington Nationals (@Nationals) July 28, 2024
More: https://t.co/Yuh9yGrfQP pic.twitter.com/klFkpfVFvS
オフにFAを迎えるウィンカーを放出し、見返りとして公式NYM傘下17位の投手プロスペクトであるタイラー・スチュアートを獲得しました。ウィンカーはオフにFAなので放出は既定路線です。
DHメインの選手のレンタルトレードと言うと、2021年のネルソン・クルーズの見返りが当時MIN傘下10位のジョー・ライアンと17位のドリュー・ストロットマンでした。放出時点でクルーズがfWAR1.8、ウィンカーが1.3。ウィンカーの方が劣るとはいえ、プロスペクトランキングの順位だけを見れば、やや物足りない見返りのように見えます。ですが、スチュアートがMLB昇格の近い先発投手であること、そもそもウィンカーはオフに1年$2Mのマイナー契約で獲得した選手であることを思えば、良いトレードだったと思います。
☆ウィンカーについて
![](https://assets.st-note.com/img/1722252824815-vUX3439hHE.jpg?width=1200)
前述のように、ウィンカーはオフにバウンスバック(23年はfWAR-0.8)を目論んで1年$2Mで獲得しました。今季は見事復活。持ち前のアプローチの良さで、リーグ6位の出塁率.374をマーク。wRC+は126でした。守備はだいぶ怪しかったですが、勝負強い打撃でチームに貢献してくれました。新天地での活躍を願っています。
☆見返りについて
タイラー・スチュアート
![](https://assets.st-note.com/img/1722252840331-UmOkcZPLIT.jpg?width=1200)
スチュアートは22年ドラフト6巡目で入団した24歳右腕です。大学ではリリーフ、プロ入り後に先発で成功している点と6-9/250の巨体から、同じくメッツ傘下出身のタイラー・メジルと比較されています。
90マイル中盤の速球(シンカー&4シーム)と大きく横滑りするスイーパーを軸に、カッター&チェンジアップを器用に投げ分けます。奪三振はあまり多くなく、球威は飛び抜けていませんが、コマンドに優れ(今季K/BB=4.50)、巨体と合わせてイニングイーター適性を示しています。今季は2Aで17先発して防御率3.96ですが、FIPは3.28と好内容。特に7月は4先発で防御率1.96・K/9=9.4・BB/9=0.8・FIP2.70と適応を見せています。来季中のMLB昇格も射程圏内です。
見返り総括
すでに2Aで好投している点とトレード時の評価が傘下20位程度である点から昨夏ジェイマー・キャンデラリオのトレードで得たDJハースと立ち位置が似ていると思います。そのハースがトレード翌年となった今季にMLBデビューし、まだ荒さはあるもののローテーション相当のポテンシャルを披露していますし、ここからのスチュアートの活躍が楽しみです。自作リストでは開幕時でNYM内11位と個人的に買っていたプロスペクトですし、現在エース級の働きを見せているジェーク・アービンのような優秀なイニングイーターになってほしいです。
おわりに
カルロス・エステバスやジェイソン・アダムといったリリーフ市場が動いている(しかも見返りガッポリ💰)ので、カイル・フィネガンのトレードが楽しみですね。レーン・トーマスやディラン・フローロもトレード濃厚と見ていますが、どうなるでしょうか。
長文をお読みになっていただき、ありがとうございました。よろしければ「スキ💓」をいただけると、記事作成の励みになります。
Photo:https://x.com/nationals/status/1817556867075465501?s=46