![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52984180/rectangle_large_type_2_695dde2c7bbe90dc0c6c7186b3a9e395.jpg?width=1200)
Apex Legendsというゲームを始めて2ヵ月でソロマスターを達成した話
こんにちは。今回はタイトルにもある通り「Apex Legendsというゲームを始めて2ヵ月でソロマスターを達成した話」です。
私はパソコン版でシーズン8から始めたのですが、撃ち合いなどの練習、ランクでの立ち回りの意識を話していけたらなと思っています。
基礎的なAim練習
まず射撃訓練場で自分の感度に合うまで撃ちます。
自分が好きな武器(私の場合R99やピースキーパー、フラットライン)のリコイル制御、レレレ撃ち(左右に動きながら撃つ行為)を練習して鍛えていきました。
ある程度当たってきたらカジュアルで目標をもってやり始めました(例:3000ダメージなど)このような感じでAimを練習していきました。
立ち回り練習
次に立ち回りの話しです。
私が練習したテクニックはキャラコン(キャラクターコントロール)の練習をしました。よく聞くキャラコンとはプレイを映えさせるためのが多いですが正直あまり必要ないと感じました。
主に練習したのはスライディングをしながら周囲を見渡したり回復しながらスライディングの速度を維持できるバニーホップ、空中で進行方向を変えれるストレイフというものを練習しました。
まず、バニーホップの利点は回復しながらスライディング速度を維持することにより回復をしながら戦場から引くことなどできます。
次にストレイフです。ストレイフは空中での軌道を変えれる方法です。進行方向を90°や360°変えることができます。敵と撃ちあってる最中に進行方向を360°変えたりすることで弾を避けることができます。
ランクをする上での使用キャラ
シーズン8ではブラッドハウンドのスキャンがアシストとして入りました。なので誰も使っていなかったらブラッドハウンドを使っていました。
他の方に取られてしまったときは自分で戦場から引きやすいレイス、ジブラルタルを使っていました。
この3キャラがソロランクをやる上でかなり使いやすいと感じました。
ランクで意識したこと
この記事の本題といっても過言じゃないですね(笑)
ランクは正直ある程度のAimがあれば勝てます。プラチナ帯などで6キルなどできているなら十分です。
ランクに必要なのは立ち回りです。立ち回りができるだけで断然ポイントが盛れます。
まずあなたが毎試合指示を出しましょう。
指示といってもピンをたくさん刺しましょう。あなたが味方をリードするのです。と言ってもなかなかついてきてくれないこともあると思います。そんな時にいい方法があります。
それは自分が持ってるできるだけ強いバッチをつけましょう。例えば爪痕やダブハン、チームワークティア4などが好ましいです。しかし言い方は厳しいですが中途半端なバッチだとかえって弱く見えてしまいます。
例えば2500ダメージやトリプルトリプルなどのバッチはあまりつけないほうがいいです。それならバッチなどを付けないほうが強く見えます。
強いバッチを付ける利点は、バッチをつけているだけで強さの証明になるからです。味方にプレデターなどのバッチを付けてる人が来たら信用しますよね?なのでなるべく強いバッチを付けましょう。
戦闘時間は短めに&無駄撃ち厳禁
戦闘時間はできれば45秒以内に済ませましょう。あまり長いとすぐに漁夫が来てしまいます。また、あまり無駄に撃つのはやめましょう。理由は前の理由と同じです。他には自分が相手をワンマガジンで倒せると確信できる距離から撃ちましょう。遠くから撃ち始めたら返り討ちに合う場合もあります。
無駄な戦闘は避けよう
ランクはキルポイント6が上限です。なので戦闘は最低2回、多くて3回にしましょう。戦闘のタイミングは中盤1回or2回、最後の残り1部隊との1回にしましょう。中盤の2回までにキルポイントが2などになった場合は我慢してください。そこでどうして3~4取れなかったかを反省できるかが成長につながる1つです。
味方と極力くっついて行動する
単独で行動はせず味方と歩幅を合わせましょう。1人で行動して敵にやられるなどはもう論外です。離れすぎてたり味方が1人離れてる人などがいたら待ってあげましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?これらのことを意識したらかなり勝率など、ポイントの盛りが安定すると思います!まだまだ意識したことはありますが今回はこのくらいにしようと思います。好評でしたらまた続きを書きたいと思います。