
アメリカンコッカースパニエルを折りました!細かく折るコツとは?
こんにちは!sakuです!今回は小松英夫さんのアメリカンコッカースパニエルを折りました!それと同時にきれいにおるコツを紹介していきたいと思います。
まずきれいに折るコツ①は
紙のずれているところを切る!です。
普通の折り紙は完全な正方形じゃないんです。
だからカッターなどできることが大切です。

上の写真はずれているところをわかりやすくした写真です。
だいたい1mmから2㎜はずれています。

切った写真です。きれいに切ることが成功の第一歩です。
集中して切りましょう。僕は切るところを間違えて、
何枚か紙を無駄にしてしまったことがあります。
もう絶対そのミスはしたくない…
それでは作っているところです。今回はだいぶ短いです。すみません

今回は15cmで折ります。意外と細かいところがありました。
きれいに折るコツ②!
焦らずにゆっくり折る!
ぼくは神谷哲史さんのフェニックス(わからない人は調べてみてください)
を2時間くらいで折っていたのですが神谷さんが折っている動画を見ると
なんと10時間かかっていたんです。
このくらい時間をかけないときれいな作品は作れないということですね。


いつか自分でもオリジナルの犬を折ってみたいですね。
そして完成作品が

これです!!!
糊付けはしました。
足の表し方が特徴的ですね!
そして最後のきれいに折るコツは
糊付けをするですね!(それってきれいに折るコツなん?)
この三つをやると今までよりきれいに折れること間違いなし!!
今回はアメリカンコッカースパニエルを折りました。
次回のブログもお楽しみに!