見出し画像

わたしがnoteをはじめた理由

そういえば、わたしがなんでnoteはじめたのかっていう理由を書いていないなと思いまして…。(自己紹介に書くの忘れていた)
今更ですが、noteをはじめた理由について書きたいと思います。


はじまりはキーボードを満遍なく使いたかった

折角いいキーボード買ったのに、WASD、SHIFT、SPACE、ESC、F5、F6しか日頃使ってないじゃん!?ってなったんです。VALORANTやってるときに。(F5とF6はできるだけ使いたくないけど)
最近はゲーム中チャットすることもなくなりましたし、いいキーボード買ったのに特定のキーしか使ってないのってなんだかなあ、となっていたんです。
打鍵感が好きで買ったのに、全然他のキー使えてないじゃん!ってw
となったら、何かブログはじめるか…?と考えたときに、友人から「noteなら自分の好きなように書いても怒られないし、いろんな人の記事見れるから楽しいよ。」って言われたのを思い出して。
それならnoteやってみるかー!!!となって、今に至ります。

自己紹介の記事をUPしてからの話

Canvaはすこーーーしだけ使ったことがあったので、ヘッダー画像を作って、自己紹介の記事をUPしたら変に達成感が出てきてしまいまして。
そこから1か月くらい何もアイデアを出さなかったし、次なんの記事書こうかな~なんて考えてませんでした。
noteを書きたいときに書けばいいや、って。
私の悪い癖なんですが、やりたいときにやろ~って思って、そのあと続いたことないんです。11月そこに気づきまして。これはnoteなんとしてでもやらないとまたいつものようにやらずに終わる!!!3日坊主よりタチが悪い!!と。それならもういっそのこと、毎日投稿しようとなりました。

いつまで毎日投稿を続けるのか

今のところはいつまで、というのは決めていません。
ただ、続けられるところまでは続けていこうかな~、と思っております。
3日坊主は避けられたので、きっと続けてしまえば習慣化していくんだろうなという期待を込めつつ。更新しない日があったらむずむずするくらいなれればいいなと思っておりますw
ただ、毎日投稿にこだわりすぎて体を壊してしまうようなことがないように、自分の体第一で続けていきます。

最後に

実際にnoteをはじめてみて、色々な方が読んでくださったり、スキしてくださったり、コメントしてくださったり。感謝感激です。
私のnoteは役に立つこととかに特化してるわけではなく、ただただ30代女性が日々感じたことだったり、よかったものだったり好きな時に好きなことを書いてるだけなのですが、反応をもらえるとやっぱり嬉しいです。
あとは、執筆中に右上に現在の文字数が表示されるので、本当にここはずっと変えないでいてほしいなって思うところです。楽しいんですよね、自分がどれくらい打ったのかが可視化されるので。(ノリに乗ってるときにちらっと見たらものすごい文字数になってビックリすることも多いですが、それはそれでいい。)
これからも毎日つらつらと自分の書きたいことを書いてると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

saku
sakuを応援していただける方がいらっしゃいましたら、100円からでもご支援いただけますと物凄く励みになります🙇‍♀️いただいたチップは、書籍やキーボードなどのデバイスに使わせていただきます!