ふろく:やったことの月別情報
3月
□赤本(最新版)を購入
□赤本を読み、得意と苦手のあたりをつける
□文房具の購入(特に鉛筆)
□無料メールマガジンに登録(情報収集)
4月
□赤本の練習問題(聴解以外)終了
□近隣図書館の蔵書リサーチ
□毎日の運動を習慣にする
5月
□5年以内の過去問を1冊購入
□過去問にトライ
□検定試験の構成を理解する
□聴解対策を始める
□用語集を購入(必要なら)
□記述式の対策スタート(週に2つ)
□余裕があれば赤本以外の問題集に挑戦
(私は緑の問題集を使いました)
6月
□5年以内の過去問 徐々に増やす
□検定当日のタイスケで過去問に挑む
□問題集や過去問から、赤本外にも知識を広げる
□出願関連情報を得る
JEESのサイト http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm
凡人社のサイト https://www.bonjinsha.com
7月
□出願する
出願書類用の写真準備
*メガネなしの写真を出願に使った人が当日メガネで行くと、
試験監督による確認時に「メガネを外してください」となるかもです
□過去問→解答の解説ブログで学ぶ
□暑い時期用の運動に切り替える
□聴解問題対策を深める
8月
□さらに過去問
□ミス傾向を分析・理解して対策する
□公開講座等に参加(夏休み期間中は多かったです)
□「教えかた」「教案作成」への理解を深める
□発声記号表の特訓を開始
□試験前泊のホテルを予約(必要な場合)
9月
□試験日までの日毎の勉強プランを見直して綿密に改善
□過去問から一度離れ、赤本の練習問題などに再トライ
□文法の学習(書籍を通して読む)
□聴解問題の頻度を増やす
□当日用のベストな昼食メニューと服装を考え始める
□当日用鉛筆を決め、使いはじめる
□受験地への交通機関の予約
10月上旬
□弱点を補強する
□聴解問題に毎日臨む(耳をならす)
□記述式対策:わからない問いにも書く練習
□過去問のカード化
2週間前
□体調管理を最優先する
□就寝時刻と起床時刻を守る
□ベストな昼食で毎日を過ごす
□試験当日と同スケジュールで過ごし、勉強する
□全過去問のカードで復習する
□人混みを避ける(風邪などをもらわないように気をつけました)
1週間前
□勉強量を減らし、リラックスモードで過ごす
□聴解何らかの形で毎日続ける
□試験への遠征準備をする(必要な場合)
□会場までの道順・アクセスを確認
□何かあった場合の迂回路・方法を決める
□就寝時刻と起床時刻を死守する
2日前、前日
□少し多めに運動する(夜興奮気味で眠りにくくなるための対策)
□不調を招かない食事をする
□荷物の用意
□机の上に置くものを用意
ペンケース
けしごむ
鉛筆
シャープペンシル(記述式用。鉛筆でもいいと思います)
鉛筆削り
□当日の服の用意(ポケットにハンカチ!)
□苦手用語の一覧メモ など
試験当日
□カフェイン摂取は控えめに(トイレ対策)
□40分前には到着する
混みにくそうなトイレを見つけておく
到着したら即全アラームをオフにする
□休憩時間は目や脳を疲労させずに過ごす
□終了後の楽しい予定を立てておく^^