![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138029908/rectangle_large_type_2_cc483cc13096a8187f25c52f011f0a52.jpeg?width=1200)
マレーシア留学56日目、マレーシアの学食
マレーシア留学56日目。
今日は特に書くことないので学食を紹介します。
食堂にはマレーシア、中華、インド、ヨーロッパ、アラブ、韓国料理が揃っていて、一食7リンギット(230円)~12リンギット(340円)程度です。日本料理はジャパニーズカレーがありますが、それはおいしくないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713691429125-Zp0xO8VXVA.jpg?width=1200)
一番コスパがいいのはインド料理で、これで7リンギット(230円)。腹十二分になります。ナンは注文してから焼くので熱々です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713691429499-m9rV307gyg.jpg?width=1200)
中華料理屋はいろいろおかずがあって自分で選ぶスタイル。これはからあげ、鶏肉の甘酢和え、キャベツの何か、です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713691521990-4aZbNAxUgu.jpg?width=1200)
これは忘れましたがマレーシアの炒飯「ナシゴレン」かインドの炒飯「ビリヤニ」です。これだけなら5リンギット(160円)。ビリヤニの方がスパイシー。
![](https://assets.st-note.com/img/1713691566868-kn4zKRePyu.jpg?width=1200)
テイクアウトもできます。ちなみにテイクアウトは和製英語で、イギリス英語(マレーシアは旧英国植民地のためイギリス英語表記が多い)でtake away アメリカ英語ではto goです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713692392415-BvG5OH0pbr.jpg?width=1200)