見出し画像

#298 留学一年目終了!!!

マレーシア留学298日目。

本日psychologyの試験をもちましてついに三学期末試験が終了し、約一年間にわたるファンデーションが修了しました!

ファンデーションの感想はまた後日書きます。

今日は試験も終わったし、ゲンティンハイランドに行こう!とのことで皆でゲンティンまで。

その前にお昼ご飯を食べにローカルレストランに寄りました。

マレーシアの国民食ともいえるナシレマを食べたのですが、ここのチキンがめちゃくちゃジューシーでおいしかったです。ナシレマのチキンはパサパサしてることが多いのですが、このお店のチキンは皮パリの肉ジューシーで、今まで食べたナシレマのチキンでダントツ1位でした。

右上はサンバルソースという辛旨ソース

友だちに勧められてローズミルクも注文してみました。

マレーシアのドリンクは基本砂糖と氷多めなのでいつも砂糖と氷少な目で注文してます

そうしてゲンティンに。
ゲンティンハイランドは首都クアラルンプールから車で一時間で行ける複合型リゾートで、カジノ・遊園地・ショッピングモール・ホテルが併設されています。

自分が一番テンションがあがったのは気候です。ゲンティンは標高1,700mに位置しているので、マレーシアの平均気温30度に対して20度程度ととても涼しいエリアです。普段の暑い気候や室内の寒すぎる冷房にさらされてきたので、自然な冷たさを体感することができて感動しました。

ゲンティンに来て驚いたのはモールにあるトイレの様式です。一部のトイレだけでしょうが、初めて見るタイプで、少し戸惑いと罪悪感がありました。

このショッピングモールは普通のショッピングモールでした。

この写真はカジノの入り口です。21歳未満は入れません。

遊園地は3パークあって、ここはモールに入っている屋内型。
入場料は無料で各アトラクションごとに料金を払う仕様です。ただアトラクションの数は少なく、子供向けがほとんどでした。

そんな中でUSJのフライングダイナソーのようなコースターがあったので乗ってみました。

一回20リンギット(約700円)

フライングダイナソーとは逆で、体の前面がしっかり固定され、足はぶらぶらしません。おもしろかったです。

ゲームセンターもありました。

アーケードゲームはほとんど日本からの輸入品というあるある。

400円って書いてるし

そして一通り周ったら帰ります。ゲンティンハイランドはなんか既視感があるなと思ったら運営の大元がシンガポールのセントーサ・リゾートと同じ会社だそうです。

夜は一段と気温が下がり、寒いくらい。

夕飯は山を下って中華料理屋で食べました。
マレーシアあるあるなのか、中華系あるあるなのか、カートラリーやグラスはペーパーで拭くか、こうして熱湯に入れられた状態ででてきます。きれいに使ったり殺菌目的なのでしょうね。

豚ひき肉のソースをかけて食べる豆腐料理。激ウマ。

謎の卵料理。おいしかった。

写真は良くないけど

鶏肉の甘酢和え。おいしかった。

あと野菜料理もあったのですが、写真を撮るのを忘れました。おいしかったです。

今仲良くしてるは友だちはファンデーション後に外国に行ったり、違う大学に行ったりとバラバラになるのであと何回一緒に遊べるか分かりませんが、今日はいい思い出になりました!

そして明日から2ケ月超の休み!最高!

いいなと思ったら応援しよう!