【レゴフォトナ オデッセイ対応】ストームフロッパー(レジェンド)の入手方法
こんにちは。
だんぼーるのさくです。
レゴフォートナイトがオデッセイとなりまもなく1週間が経ちますね☺
きっとこの記事を見ている方は、最初のクエストはクリアして、「ストームキングアドベンチャー」のクエストに挑戦している人なのかなと思うのです。
まだクリアしていない人はこちらを参考にしてみてくださいね。
今回の記事は、ストームキングアドベンチャーの「ストームフロッパー(レジェンド)を釣り上げる」というクエストのクリア方法についてまとめたものです。
正直、ここまでレゴフォトナをやってきて、釣りをあまりやってこなかったので、「ストームフロッパー…??どこで??」と迷ってしまいました。
たぶん同じような方も多いと思い、こうして書いている次第です!
今回のクエストの達成条件
早速ですが、このクエストの達成条件は….
ストームフロッパー
じゃなくてもいいんです(笑)
これ、バグなのか分からないですが、フロッパーのレジェンドを釣り上げれば達成となります。
レゴフォトナの世界には、色々な種類の魚がいますが、種類分けすることができます。
みたいな感じです。その一種に、「フロッパー」があります。
フロッパーには
・オレンジフロッパー
・グリーンフロッパー
なんてものもあるんです。
そして、今回のクエストの対象でもある「ストームフロッパー」も、種別:フロッパーの仲間になるわけですね。
これは僕も驚いたんですが、ストームフロッパーと書いてあるけれど、種別:フロッパーで達成判定されるみたいでして。
なので、オレンジフロッパーでもレジェンドを釣れればクリアとなります。
※今後、調整などにより、ストームフロッパーのみになる可能性はあります。
魚釣りの準備
まず、釣り竿の作成
をするわけですが、クエストの説明文を見てみると
「一番いい釣り竿で」と書いてありますが、これは「エピックの釣り竿」という意味合いになります。
エピックの釣り竿は、クラフトベンチにて、ルビー/サファイア/琥珀/エメラルドを使えば作れます。(クエスト達成にはどれでも大丈夫です。)
次に、釣り場を探します。
湖や川へ行くと、たまに光っているところがあります。(これが、釣り場です。)
釣り場にもレア度があって
・白:コモン
・緑:アンコモン
・青:レア
・紫:エピック
と分かれています。
今回狙うレジェンド級のフロッパーは、紫の釣り場を狙います。
オススメは、釣り場のリセマラ(仮)
といっても、紫の釣り場はそうそう簡単には見つかりません。
じゃあ、時間をかけて各地を動き回る….
なんて必要はないんです!
実は、釣り場の場所は固定なんです。
そして、そのレア度はランダムとなります。
さらにさらに。
そのレア度は、ワールド再生成のタイミングごとに、変更されるという仕様になっているわけで…。
つまり!!!
一度ロビーに戻って、またinしてみると、レア度が変わるわけです。
なので、3か所くらい釣り場が集まってるところを探して、何回かロビー→in→ロビー→inを繰り返すと、意外と早く紫釣り場に出会えます。
いざ、レジェンドのストームフロッパーを釣り上げる!
釣りの仕方はとても簡単です。
釣り場の近くへ釣り竿を振ると、自然と吸い込まれていきます。しばらく経つと魚が食いつくので、ボタンを長押しするだけです。
で。
これは僕の体感なんですが、食いついたときに、できる限り早くボタンを押してください。つまり、反射神経ゲームです。
すると、レア度の高い魚が釣れやすいなと感じています。
ただこれは、あくまで”そう感じてるだけ”なので、根拠はありませんのであしからず(笑)
その他のポイント
レアな魚の見分け方
レアな魚が釣れるときは
・釣り上げる際の引き時間が長い
・釣り上げた魚が光っている
という特徴があります。
ストームフロッパーの探し方
ストームフロッパーの説明文を読むと、「荒天時は特によく見つかる」とあります。
雨とか雷みたいな天候のときは、釣れやすいのかなと。
ちなみに、オレンジフロッパーとかは、”どこでも””いつでも”釣れるので、あとは運とスピードだけです!