![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99575047/rectangle_large_type_2_2bf89256b1c9bc2bd498908a214e1920.jpeg?width=1200)
留学エージェント使うべき?
初めまして、トロント在学中のsakucaです
簡単に自己紹介をすると、昨年2022年4月から大学を2年間卒業し、coopプログラムを使用したカレッジに通っています。
3月に入り新しく始まる新生活を前に、今年留学してみようかな、ワーホリ行こうかな〜と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでぶち当たるのが"留学エージェントどうしよう"問題
なかなかカナダの情報を取得するのって難しいですよね
特に私が来たときはコロナの影響でまだオンライン授業なのかどうか
入国後に隔離が必要なのか
などなど
日々Twitterでツイートをスクロールしながら、留学エージェントとも相談しながら情報収集に勤しんでました、、
そして渡航してそろそろ1年が経とうとしているわけで
自分も情報を提供できる側になれるのではないか?と思って初めたわけです、、
私のレベルの低い日本語でも宜しければお付き合いくださいませ。。。
今回のトピック
"留学エージェントどうしよう"問題ですね
単刀直入に言いますと、"使った方が良い"です
私の周りの日本人を見てみると使って来なかった子は誰1人いませんね
やはり何十人、何百人もカナダに送っているスペシャリストですから使わない手はないかと思います。
カナダ渡航まではしっかり手厚くサポートしてくださいます
だがしかし!注意があります
それは
"①頼りすぎてはいけない"
"②カナダ到着後からのフォローはほとんどない"
ということです
以下にメリット、デメリットを上げておくので、是非ご確認ください
💡メリット
①授業価格が安くなることがある
②学校に直接連絡するより、エージェントを通した方が返信が早い
*私の体験談による
③出国までの準備を一緒に行ってくれる
④入国した後でも、何かがあれば連絡で相談できる
💡デメリット
日本人におすすめの学校があるように見えるので、本当に自分が行きたい!と思える学校に通う
*自分の行きたい学校の見つけ方は後日記事にしますね
少しきつくなりますが日本から遠く離れたカナダに来るのを決めたのは自分です
頼りすぎずに、自分で独立して動けるようになりましょう:)
これからコツコツ上げていく予定ですので、気になるよって方はフォローをお願いします☺︎