![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131161581/rectangle_large_type_2_0deeed264bcfec2d8abb519ab7caece6.jpeg?width=1200)
日清カップヌードルミュージアム 大阪 池田市
太陽の塔の記事は後回しにして、まずは2日目に行った日清カップヌードルミュージアムを紹介します。
インスタントラーメン発祥の地、大阪の池田市にあります。
私は小麦粉を控えているので、ミュージアムの存在は知っていましたが見に行く予定はありませんでした。
私が行きたかった逸翁美術館と同じ池田駅の近くにあるということで、しぶしぶ夫について行きました。
しぶしぶね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158344218-bIU4IwykZi.jpg?width=1200)
◆はじめに
創業者の安藤百福さん御夫婦のことが朝ドラ「まんぷく」になった時も見ませんでした。
カップヌードルは体にあまり良くないと思っていましたから。
今回、こちらの博物館に行って朝ドラを見なかったことを少し後悔しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158369762-TbWYlbBYFN.jpg?width=1200)
安藤百福さんはアイディアマンで優しい素晴らしい人物のようです。
こちらのミュージアムでエピソードや歴史を知って感動しました。
◆発明のエピソードと歴史
![](https://assets.st-note.com/img/1708158400595-T2ay9SWD0d.jpg?width=1200)
世界初のインスタントラーメン、「チキンラーメン」が誕生した研究小屋が再現されています。
努力に努力を重ねて、たくさんの苦労を乗り越えてインスタントラーメンを開発されました。
アイディアさえあれば、環境に関係なく誰でも発明できるということを伝えている研究小屋ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158420746-yxBx30K5XZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708158437690-WINaMbd9A2.jpg?width=1200)
戦後の食糧難の日本。
ラーメン屋に行列ができている様子を見て、「食こそが大切」まずはお腹いっぱい食べることで心も豊かになると感じたそうです。
みんなが幸せになるためにという思いからスタートした研究だったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158470484-uggdWuwgXp.jpg?width=1200)
発明のエピソードと歴史が学べるコーナーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158516475-YeRJEMilev.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708158585801-le6eFHuEpC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708158586085-5LN7R5IU0g.jpg?width=1200)
利益を自分だけが独占しない考えです。
特許も公開してインスタントラーメン業界全体のことを考えておられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158608317-PD1dD3TbiL.jpg?width=1200)
飢えに苦しむ人々にインスタントラーメンを寄贈し続けたり、災害が起きた国にも支援しておられます。
その後、宇宙食の開発も手掛け、野口聡一さんによって宇宙食ラーメンが宇宙空間で食べられました。
◆体験コーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1708158668296-BdwKmYVNNe.jpg?width=1200)
★チキンラーメンファクトリー
チキンラーメンを手作り体験できます。
こちらは予約制です。
詳しくはホームページを見てください。
★マイカップヌードルファクトリー
世界で一つだけのオリシナルカップヌードルを作ることができます。
こちらは予約なしでできるようです。
大人も子供も楽しめる体験コーナーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158724247-0UOoPWamJN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708255615195-LGSsbovHiE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708158746442-kd8mgYpZUd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708160868144-ZR2s0nAkGL.jpg?width=1200)
◆カップヌードル ドラマシアター
カップヌードルの秘密が大型映像で紹介されています。これは必見ですよ。
カップヌードルに麺がなぜ浮かんで入っているかも分かります。
◆かわいい
![](https://assets.st-note.com/img/1708158767696-eNZckCD9Oq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708158787831-BKjjpw7lQM.jpg?width=1200)
◆ミュージアムショップ
![](https://assets.st-note.com/img/1708158802877-lZTiywKgxI.jpg?width=1200)
嬉しそうな夫です
ヒヨコちゃんのキャラクターグッズが買えます。優しい企業ですね。
お土産が比較的お手頃価格でした。
夫は自分のお土産にエプロンを買いました。可愛いおじさんを目指していますね。
孫受け狙ってるとしか思えません。
◆まとめ
詳しくはホームページを見てくださいね。
横浜にもありますので、関東の方はこちらへどうぞ。
安藤百福さんが日本で発明したインスタントラーメンは世界で年間約1000億食消費されています。
インスタントラーメンは賛否両論があるかもしれません。
私は小麦粉が合わないので、インスタントラーメンは食べることはできません。
それでも安藤百福さんの生き方や考え方を知ることができたので、見に行って良かったです。
アイディアやひらめきを大切にして生きようと、やる気と元気をもらえました。
入場は無料で大人も子供も楽しめる施設です。(体験は別料金です)
春のお出かけにいかがでしょうか?
お友達が教えてくださいました。
ちょうどBSで再放送されているそうです。
こちらの記事によると私が行った14日がちょうどインスタントラーメンが完成した放送の日でした。グッドタイミング!
ミュージアムに行く人が増えるかもしれませんね。
おまけ ともさんへ
![](https://assets.st-note.com/img/1708158833176-DER47IR99l.jpg?width=1200)
次回は逸翁美術館と小林一三記念館です。
読んでくださりありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![saku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137689670/profile_4133ce96cf52ab28399d44bd5558d055.jpg?width=600&crop=1:1,smart)