見出し画像

【シニアの旅日記】〕④水天宮のお宮参りと市ヶ谷のカフェ


☆12月1日
今日も晴天です。
三男の子供のお宮参りで水天宮に行きます。


水天宮のお社は、見出しの写真のように近代的な建物の中にある神社です。
安産祈願、お宮参り、七五三と多くの人がいらっしゃいます。

集合時間に息子たちとお嫁さんのご両親と合流できました。
孫ちゃんはお嫁さんの抱っこバンドの中で、すやすやと気持ちよさそうに眠っています。

本日はおめでとうございますと、挨拶は簡単にすませてすぐにお宮参りの準備です。
すでに神社内は凄い人なんです。


お宮参りの着物を、赤ちゃんを抱っこしているお嫁さんに着せます。

懐かしい着物

三男のお宮参りで使った着物を使いたいとお嫁さんから言ってもらいました。



昔は父方の母、つまり私が赤ちゃんを抱っこするようですが、今はこだわらないようです。(地域で違います)

〇〇家の嫁という意識は最近はあまりないですからね。

周りを見ても夫婦だけの方や、着物も使わない人もいたりと皆さん自由でした。

実は無理に私が抱っこしなくてよかったと思うことがありました。 

水天宮の入り口で慌てて写真を撮り、急いで祈祷の申し込みに行き、大勢の人たちと待合室で待ちます。

祈祷のグループの順番が来ると、赤ちゃんを抱っこしている人と1人だけが御本殿の前に進んで椅子に座ってくださいとのことでした。

人が多いためその他の親族は、後ろで立つことになりました。

つまり私が孫ちゃんを抱っこしていたら、息子と2人で前に座らなくてはいけなくなってしまいます。

さすがにそれでは変ですよね。
お嫁さんに抱っこしてもらって良かったです。

みんなで無事な出産への感謝と孫の健やかな成長を願いました。


おめでとうだワン


寒い時期だし、赤ちゃんも疲れるから今回は食事会はやめようということだったのでそのまま解散しました。  

とても慌ただしいお宮参りでしたが、
かわいい三人目の孫ちゃんは、少し目を開けてくれました。
また東京に来たときにゆっくり会うことにします。

      
      🍰   ☕

その後は長男夫婦と待ち合わせです。

コスパ重視の長男の指定したカフェはこちらです。
レトロな喫茶店かなと思って行くと、 防衛省の横にある防衛省共済組合のホテル内の綺麗なカフェでした。


ゆったりとした空間で、ほんわか長男夫婦にピッタリの静かで穴場のカフェでした。


夫と鳥を見ることにはまっている話をしました。
お嫁さんによると長男も時々橋の上に立ち止まって、カモを眺めていらっしゃいますとのこと。

新婚旅行先のハワイの部屋に入ってきた鳥の写真を見せてくれ、どうも鳥が気になっている長男です。
きっと長男はバードウォッチングを始めると思います。

2時間ほどおしゃべりして幸せそうな長男夫婦にお別れました。

さあこれで残る行事は次男のところの七五三だけです。
明日もお天気になりそうです。

        🍺

夕飯は藤沢の甚五朗さんで食事をしました。

お嫁さんのお父さん情報ではランチがとてもお得なそうです。

       
        🌜️

明日に備えて早く寝ます。
それではおやすみなさい。


日にちがたった日記ですが😅、今日も読んでくださり、ありがとうございます。




いいなと思ったら応援しよう!

saku
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは若いクリエーターのサポートに使わせてもらいます。愛の循環をありがとうございます。