![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114215361/rectangle_large_type_2_70a1854e0a5f665f77e017cecf05916a.png?width=1200)
山口県の旅①
ご無沙汰しております。
妄想旅行社saku旅行社、妄想部適当課のsakuです。
皆様、夏の旅を楽しまれたでしょうか?
8月もあと少しということで、そろそろ秋の旅の企画を考えております。
2021年9月に夫の通院の帰りに行った山口県の旅情報をお届けします。
我が社のモットーは
もうご存知ですね。
ハイ、自分で調べましょうです。
というわけでいつものように大雑把にお届けします。
◆角島大橋
山口県下関市にある角島に伸びる長さ1780メートルの橋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692951179376-SUjYXiPVS7.jpg?width=1200)
絶景が話題になりドラマのロケ地やCMで使われ、人気の観光地になりました。
角島は映画「4日間の奇跡」の舞台です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692866083124-WcEbc5sbHJ.jpg?width=1200)
車の中からとった写真ですが、いまいちですね。絶景感ゼロ。
aiさんのフリーの角島大橋の写真を見出しにお借りしました。
こちらは絶景です。
こんなふうに撮れるといいですよね。
aiさん素敵!ありがとうございます。
見出しの写真をもう一度見てくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1692865594413-rhWhFtIbUy.jpg?width=1200)
明治9年に初点灯 今も現役
角島にはカフェや食事処もありました。
コロナ禍を乗り越えているといいな。
さっとドライブしただけですが、レンタサイクル等でゆっくり周るのもいいですね。
私は自転車に乗れませんが• • •
◆ホテル西長門リゾート
![](https://assets.st-note.com/img/1692865620999-M7Qq4lTDeb.jpg?width=1200)
角島大橋
ホテル西長門リゾートは私が若い頃は人気のリゾートホテルで、行きたいと思いながらなかなか行けなかったホテルです。
ホテル浦島のように計画を立ててはいつもボツになっていた場所に、やっと願いが叶って行くことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692950834576-30JIXUOx6W.jpg?width=1200)
しかし時の流れは仕方ありませんね。私も歳を取った分、ホテルもお年をめしておられました。
バブル時代のホテルという感じで、最近の新しいリゾートホテルとは違います。
全体的に施設は古いけれど最近はリニューアルされたお部屋•も•あるようです。
行かれる人はよく確認してね。
泊まった部屋は端っこで広いけれど良く言えば• • •レトロな感じです。
少し古くてもそこで働く人はとても感じが良いのです。ベテランなのでしょうか高齢スタッフの方は爽やかな優しい笑顔の丁寧なおもてなしでした。
何より素晴らしいのは角島大橋も見える美しい景色。
部屋から見た沈む夕日は最高に美しかったのです。温泉に入ったり食事をいただいたりとのんびり過ごせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692946114419-WZRjUu5Jbe.jpg?width=1200)
ロマンチックですね
翌日はどんよりと曇り空でしたが、朝はお庭や海辺をお散歩しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692865704686-YNPz4DHuTV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692950961876-0u3Iq9S6q1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692865729100-l3knweyE5g.jpg?width=1200)
ロケーションは最高なので、もう少し改装されるともっと素敵になると思います。でもお金がかかりますからね。
みんなで利用してあげると利益も出て綺麗にできますね。
頑張れホテル西長門リゾートさん!
◆元乃隅神社
翌日は長門市の元乃隅神社に行きました。
行き方が悪かったのか?道路が狭くて少し大変でした。
もう少し広い道もありそうです。しっかり調べていきましょう。
人気の場所になったようで駐車場は新しく整備されたようです。
公共の交通機関では近くまで行けそうにありません。
シャトルバスとかないのかな?
自分で調べましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692865890394-rJLMKxXb9N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692865861825-OPRbDOTYF3.jpg?width=1200)
駐車場から近いので上の鳥居から降りる人が多いようです。
たまたま団体さんを案内していたガイドさんが、下から登る方がいいと言われていたので下から登りました。
この景色は圧巻。
お天気が良ければ、青空、海、鳥居、緑のコントラストが綺麗だったと思います。
123基の鳥居が並ぶ景色は絶景です。
まるで山に真っ赤な蛇?龍が這ってるみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692865760341-xx08PkaPTB.jpg?width=1200)
上から見下ろして見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692865785374-3p6JpBqbjM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692865803578-U19NOWim74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692951012908-j9BuC5vGUx.jpg?width=1200)
登ったところには高さ約6メートルの大鳥居があり、その上に賽銭箱があるので賽銭を投げ入れるようでした。
入れば願いが叶うとか。
写真を撮り忘れちゃいました。
美しく見どころがたくさんある山口の旅はまだまだ続くよ。
次はどこかな?
saku旅行社
妄想部適当課saku
いいなと思ったら応援しよう!
![saku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137689670/profile_4133ce96cf52ab28399d44bd5558d055.jpg?width=600&crop=1:1,smart)