見出し画像

趣味とは

金が掛かっても沼にハマる幸せを楽しみたい

Z世代の人たちは あまり 趣味を持たない そうですが、というよりもお金をかかる趣味は嫌だという考え方 らしいです。

私も始めはお金がかかると思わずに始めたんですが水たまりと思い足を突っ込んでみたら巨大な沼だったけど後悔はしてませんよ。(笑)

確かに私たち 昭和の世代の趣味はお金がかかることばかりですよね。

今の Z 世代の趣味は音楽鑑賞 映画鑑賞などという趣味はない そうです。

netflixなどの定額配信サービスで見ているそうでその方がゴミも溜まらず良いそうです、おいおいレコードやCDをゴミ扱いしないでほしですね。

ましてや 私の趣味のカメラだとか オーディオ なんて言うのはいかに小遣いをごまかして 道具を買ったり 旅費に使ったりする、それはもう貧乏になってしまうんですけど 、でも なんか 一生懸命 前に進んでいくような気持ちはあるんですよね。

でもここで女房の手を握ったり抱き合ったりして思いを振るのは違うと思う

私だって始めはお金を使う気持はありませんでした。

てもハマってしまうた。

女房より趣味が大事になってしまった、もちろん私は妻を愛しているし大切に思っているでもやめられないこの悩みを分かってもらえない。

私は、高校生の頃から写真に夢中になりアルバイトや小遣いをすべて趣味に使った、その上SLの写真に凝りついでにカセットデンスケで録音するうちにオーディオにこり少しずつオーデオの機材が増え大学を卒業するまですべてのお金を沼にぶち込んでましたが気分は最高でしたし後悔もしません。

社会人になり自宅だったのですべての金を使ってカメラもオーデオもハイクラスになり自己満に走っていきました。

でも趣味に使った金を後悔はしていません。

なぜなら知識も増えたし人付き合いも増え今は一人暮らしでも趣味のおかげで毎日楽しく暮らしています。



いいなと思ったら応援しよう!

saku
記事に賛同いただけたら応援よろしくお願いします‼ これからの活動に有意義に使わせていただきます。