
クラッシックを聞く
この年になってクラッシックを聞くなんて、もつと早く聞くのだった
昔私の父が死んでから何年かに 一度ずつ 家族がへり、ものすごく不安になった時期があり 占い というものに頼ることになりました。
そのうち 家族も少なくなったということもありますが、 まさか女房まで亡くなると思ってもいなかったんだけど、私1人になり定年をむかえ 話し相手もいないので寂しくてあまり外に出ないようになり、人の声が聴きたくて今まで聞きもしない歌謡曲を聞くようになりました。
Jポップや歌謡曲ももともとあまり持ってなくて、聞く曲も無くなり棚を漁ったところアキュフェースのおまけで貰ったSACDを聞き、クラッシックは初めて聞くというか小学校の音楽の時間以来聞いた事が無かった、オペラやクラッシック等に感動してよくクラッシックを聞くようになり今のお気に入りはモルダウの「わが祖国」これを聞くと広大なウクライナ大地の麦畑の穂が風になびく姿を想像させて私の気持ちも安らぎます。
後で分かったのですがウクライナではなくチエコでした。
まあどちらにしろこの地域の小国は、数々の国に支配された歴史の国だからできた曲だというのは分かりますし、この時代を生きたモルダウの祖国を愛する気持ちもとても理解できます。
よく酒蔵やビニールハウスでクラッシックをかけると美味しくなるという事をよく聞きますが私も心が落ち着いて穏やかな老後を過ごしていますから本当なんでしょうね。
幸いにも今ではクラッシックの中古レコードはかなり安くLPでも100円位から買えるので枚数が増えていく一方です。
それからnoteを始めましたが いろいろ毎日考えて書いていく内にそろそろネタが付きそうだと思い、そういえば 昔 随分 気学を勉強したなあ という思いがあり 、気学の事を書いてみようと思い 図書館に通ったり 自分の頭で覚えている事を考えたりしながら、 今一生懸命 気学を学んでいます。
そのうち 配信しようと思っているのですが 色々調べていくとその面白さにはまってしまい、今は1日2〜3時間 必ず気学関係の本を読んで勉強しています 。
この年になって勉強するなんて思ってもいなかったんですが 思い出すと懐かしさからかドンドンのめり込み、今ではnoteで有料販売しようと思い一生懸命書いた事を直しています。
取りあえず疲れたのですがそれ以上に楽しかったので、連続投稿200回でやめ周2回ほどの投稿にしようと思ってますので、これからもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
