不思議に思う事
私は今不景気だと思ってないんですが言いたいことは有ります
私は経済関係には無頓着ですがそれでも不思議に思うことが沢山あります。
為替とは円と外国通貨(我が国では主に米ドル)の 交換比率なんだから、日本国民が日本国内で日本円を使っている分には円安でも円高でも何の関係もないような気がするんだけどどんなもんでしょうか。
新NISAなどで海外の株を買うからおかしくなるんであって、国内の株を買っていれば 別に 円高円安は何の関係もないような気がするんだけどなぜ政府は海外の株まで買うことを認めているのか?なんか間違ってます。
ただ 為替差益によって輸入物が高くなっていくのは仕方がないけど 私にとって欲しい輸入物って何だろうって考えたら ライカ ぐらいしか無いんですよ 、でも今の私の懐具合ではとてもとても買えません。
私はライカ なんか買えないしだから円高だろうが円安だろうがまるっきり 考えてないという 能天気な私は どうなんでしょうね。
預金がNISAなどの投資に流、れなおかつ金利が零円それが何十年も続いて本来利子で儲ける銀行はなぜ潰れないんだろう もしかしたら裏に私達が知らない大儲けの手口が有るんだろうか?
それでも国内で不足の化石燃料や基本的な小麦や大豆の輸入代金は、世界一位のドル外貨為替準備金の差益で購入当時100円として現在140円(二週間前は160円)差額1ドル40円、2兆円くらい準備金を売れば過度のインフレには成りませんよね。
これってアメリカに遠慮して準備金を売れないんですかね、それとも日米安保をアメリカが解除するとか言って陰で脅されて売れないんですかね。
でも日本人だって武士道精神で耐えて耐えて、忍んで忍んでいても景気が回復しなければ怒ってアメリカを裏切ってもいいのではないでしょうか。
あまり暑いので日頃から思っている事を書いてしまいまいました。
私だって円高になりKodakのフィルムが安くなりバンバン写真を撮りたいですよ、でもデジ1などの高級機がほとんど日本製で良かったですね海外の人たちはみな為替差益分高く買わなければならないのですから、少し溜飲が下がります。