寒さに負けて夏を思い出す 34 saku381 2022年12月31日 20:55 皆様方の2022年締めくくりのご挨拶を拝見していたら落合陽一博士の記事に到達 博士もnoteのクリエイター でもご挨拶じゃなかった 緊急連絡 「2022年のまとめは2023年にやることにする!」んだって 一瞬の隙間もない仕事師ですから今年も全力で歳の境界線を突っ切っていくのでしょう で 振り返りはweekly ochiaiで2023年1月1日午前0時から全編無料で開始だそうでタイトル何?「2023年の言葉」 頭の中身単線回路のヒトは混乱しまくるじゃありませんか ♪ときを♪かける博士♪ 自分全く元旦に渡っていく体力なさそうだけれどまぁ一応挑戦はしてみよう 2023年の言葉ね 全部2022年に発せられた言葉なのにね 境界を飛び越えろ 線路は好きだ 線路が好きだと言えるのはいい 線路に良い思い出しかないからだから いつもいつも見ていれば彩雲にも出会う いつもいつも見上げていれば流星にも出会う いつもいつも呟いていれば流星の消えない間に願い事の1つや2つは言ってしまう むき出しの構造は好きだ 故障したらすぐに治せる 効率的なのは美しいと今日も言い触らすんだ お気に入り 何が1番気になる? 雨宿り風宿り 樹木に蛍光灯が止まったり 山にガラス窓が出来ちゃったり 発電所の建物 端正な窓 はみ出すツル草 鉄のフェンス ツル草のフェンス 空の雲 嘘の雲 水力発電はがんばる 植物も頑張る 地球は青いだけじゃない 地球は茶色いだけじゃない 地球はちゃんと緑でもある 真綿の白も忘れずに やがて新しい宇宙船が飛ぶようになればジャングルの奥の花々も海の中の生き物も地中の物質の種類も何もかも見つけられて 蜘蛛が作った保存食 10メートル離れたらもうわからないピーナッツなのかジャガイモなのか けれど宇宙からなら一目瞭然 どうせほとんど覚えていないのだから昔の事は全部忘れちゃおう でなきゃこれから起こる事はとても納得できないだろう 鉄道の駅のホームに草原が出現しててもそれはそういうものなんだよと できる事はできたんだから できないことまでやろうとしてもできないから 植物の事は植物の都合 人が口出しするのは余計なお世話なだけ 誰にも代わりできない重要な任務 走りすぎる時の中で揮発するフィトンチッド いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #風景 #夏景色 34