医学生6年目事情(最終学年)
こんにちはThe Splendid、SAKUです!
普段は整形外科医として働きながら、音楽活動しています!
本日は引き続き医学生事情を。
5年目はこちら↓
6年生の心持ち
5年生めちゃ楽しかった。
人間的にも成長した学年だった気がする。
6年生は卒試と国試だな。頑張るぞ。
6年生の過ごし方
残りのポリクリが頭(4月・5月)にあって、その後は基本的に1年間国家試験の勉強・対策をしている感じでした。
だからこれからくる国試に対してのプレッシャーはあるけれど、割と時間があってまったり過ごしていた気がします。
国試対策の授業は大学自体ではあまりなく、ネット講義(予備校っぽい授業)でそれを補填していく形でした。
これが自分にすごく合ってました。
うちの大学はMECっていう会社と契約していたのですが、そこの孝志郎先生?(神経内科だったかな)の授業をずっと観ながら勉強していました。
このネット講義(というか孝志郎先生)が自分は大好きで、初めてしっかり医学を理解しながら、勉強した気がしました。(おい)
卒業試験
4年生の時に受けた移行試験と同じで、診療科毎のテストでした。詳細はこちら↓
あんまり思い出なし。最終確認って感じでした。
医師国家試験
3日間連続で行われる試験です。これは大変だった…2日目の終わりで僕はけっこうガス欠でした。
僕は東北の大学だったのですが、キャンパス内から出るバスに乗って(後輩学年がお見送り)仙台の試験会場に行きました。
東北中の医学生が集まった会場で、試験を受けます。
夜は仙台のホテルで2泊。朝食のバイキングが何とも言えない空気でした。
卒業旅行
みんな海外に行ってましたね。
僕は友達2人とオーストラリアに行きました。シドニーとエアーズロックに行く豪華コース。コアラがマジで可愛かった。
まとめ
追試が多かった僕も、卒試は1個追試(つっても半分くらい落ちる奴)があったくらいで今までの学年と比べてスムーズにクリアしました。
でも国家試験の勉強がけっこう危うくて、最後のラストスパートでなんとかやった、という感じでした。
ポリクリが終わった後は、当時流行っていたChoki Chokiのキング水谷俊介くんの真似をして襟足をピンク、ツーブロックの刈り上げを金髪にしていました。(国試の見送りも勿論この髪型で)
今思うとマジでイタい^^;
最後にやりたかったんでしょうね。笑
ちなみに僕らは3.11の影響で卒業式や追いコンはありませんでした…
追いコンのために、普段やってたバンドだけでなく、RadioheadのバンドやGuns ‘n’ Roses/Velvet Revolverのバンドを準備して気合い入れていたので、とっても残念でした。
卒業式に袴を着るの楽しみにしてたのにな。
というわけで医学生シリーズ、いかがでしたでしょうか。最近は「過去は振り返らないで未来だけ見よう」と思って行動してたのですが、振り返るとけっこう発見もあって面白いですね。皆さんにとっても何か少しでも面白いところがあったなら幸いです。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければフォローとスキを何卒、よろしくお願い申し上げます。
僕のやっているバンドの最新MVはこちら↓