医師と音楽活動を両立するために心がけていること
こんにちはThe Splendid、SAKUです!
普段は整形外科医として働きながら、音楽活動しています!
本日は医師と音楽活動を両立するために心がけていること、そして今後心がけたいことについてお話したいと思います。
■第一に
共倒れにならないようにするのが第一目標です。正直けっこうしんどいので。
むしろ相乗効果が得られればそれがベスト。
■そもそものスケジュール
こちらに詳しく書いてます。
基本的には、月〜金9-17時に医師業、土日や平日の仕事後に音楽活動という感じです。
■医師業で心がけていること
音楽活動は、結構お金がかかります。
スタジオ代だったり、楽器代、洋服代。時間もめちゃくちゃ取るので、ときにはお金で時間を買うのも必要です。
つまり継続した収入が不可欠です。
なのでしっかりと飽きずに医師業を継続できるこよう心がけています。
具体的には、やはり「少しずつでも成長している」ことが飽きないためのポイントだと思っているので、なるべく勉強をして毎日少しでも診療が進化できるよう心がけています。(勉強はできてない時も多いですけどね)
また音楽活動で必要になってくるコミュニケーション能力(バンドメンバーとアレンジする際のやり取りやクリエイターとのイメージの共有、お客さんへの発信する際に要する)を身につけるために、患者さんへの説明が少しでも上手にできるよう日々努力しています。これが医師×音楽活動で狙っている相乗効果です。
今後心がけたいこととしては、より楽しく仕事することです。具体的には
・職場での人間関係をさらに良くすること
・さらに医学的知識をつけること
などを考えています。
■音楽活動
音楽活動を通して達成したいことは
・毎日がワクワクするような豊かな人間関係を築くこと
・自分の音楽で1人でも多くの人を楽しませること
です。
僕はパート医師なので、同じ医師でも勤務医の方と比べると、時間がある方だと思います。しかし、プロミュージシャンと比べれば、やはり音楽に割けられる時間は短いです。
なので1日の中に生まれる隙間時間に
・できるだけ作曲作業や発信を続けること
・達成したい小目標を次々と立ててこなしていくこと
を心がけています。
「どうやったら多くの人に楽しんでもらえて、かつ自分が満足できる良い曲書けるか。」
今後はただ曲を書きまくるのではなく、常にこれを念頭に置いて、作曲は続けていきたいですね。
■まとめ
僕の人生の目標は、なるべく
「死ぬまで毎秒を楽しむこと」
です。
この理念は僕がアメリカに住んでいた時に培ったものでもあります。アメリカ人は「楽しむために生きる」と常日頃から良く言います。しかし、そのためには工夫が必要だなと日々感じています。
医師業も音楽活動もこの目標達成のために上手にこなしていきたいものですね。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければフォローとスキを何卒、よろしくお願い申し上げます。
僕のやっているバンドの最新カバー動画はこちら
いいねとチャンネル登録もお願いします。