ウイルスからの伝言
「みなさんは、コロナを知っていますか。」
スグル先生が、ある日、じゅ業でそんなことを言いました。だれも聞いたことがないようで、「おもちゃの名前かな。」「外国の食べ物かもよ。」などと、クラスの中が少しさわがしくなりました。しずかになるのを待って、スグル先生が言いました。
「コロナとは、ずいぶん昔、世界中ではやったとてもおそろしいウイルスのことです。何おく人という人がかかって、命を落とすこともありました。」
そんなこわい病気があるなんてぼくは知らなかったので、とてもびっくりしました。マサキさんが手をあげて、先生にききました。
「そのコロナは、もうこの国にはないんですか?」
「ええ、昔の人たちががんばってなくしたんです。」
うれしそうにスグル先生が言いました。どうやってなくしたんだろう、とぼくが思っていると、アカリさんが「どうやってなくしたんですか?」ときいてくれました。
「いい質問です。」
先生はそう言って、アカリさんのかたに手をおき、こう言いました。「バカヤロウ。」
アカリさんはおどろいて泣き出してしまいました。でも先生は落ちついたまま、つづけて言いました。「ありがとう。」
そうすると、アカリさんはすぐににこっと笑顔になったので、ぼくはほっとしました。先生も笑顔のまま、つづけます。
「あたたかい言葉というのは、心の中までポカポカしますね。それは、人間もウイルスも同じことです。コロナがはやった時代は、とても人々がこうげきてきでした。だから、はじめはウイルスはとても弱々しいものだったのに、とてもいやな言葉をずっときいてきたせいで、コロナもとても悪いものになってしまったんです。」
どう思いますか、と先生がきくと、スミレさんが「おかしな時代だと思います。」と答えました。先生は大きくうなずきました。
「でも、どんな時代にも正しい人はいます。その人たちは、コロナに向かって、『ありがとう。』とずっと言いつづけました。アカリさんは心がポカポカしましたね? コロナもきっと同じ気持ちだったんでしょう。おかげで、コロナの悪い力はどんどん弱くなっていきました。」
そして、先生は、二まいの写真を黒板にはりました。左がわの写真は、まっくらなはいけいに、トゲトゲした大きなボールのようなものがうつっています。右がわは、白くてまっさらなおまんじゅうみたいな形をしていました。
「みなさんは、どちらがきれいだと思いますか?」
クラスの友だちは、いっせいに右がわを指さしました。
「そうですよね。左がわはぶかっこうでけがらわしい形をしていますよね。この写真は、右がわが、『ありがとう。』を言い続けたコロナで、左がわが『バカヤロウ。』ときたない言葉をあびせつづけたコロナなんです。」
こんなにちがうものかと、ぼくはまたおどろいてしまいました。左がわのコロナは、本当にみにくくて、目も当てられないほどだったのです。
「だからみなさんも、だれかになにか伝えるとき、その言葉には気をつけなければいけません。」
先生がそう言うと、みんな、しんけんな顔でうなずきました。それからスグル先生は、江戸時代にあったさまざまな人を思いやるしぐさのことや、いーえむ菌《きん》という、土をゆたかにする、はたらきものの菌《きん》についてお話をしてくれました。
「それでは、最後に、ミツルくんをしょうかいしましょう」
ぱっと、マジックミラーのまどが開けられ、ぼくはクラスのみんなの顔をはっきりと見ることができました。クラスの友だちは、ひいっとさけび声をあげました。そのようすを見て、先生はとてもこわい顔をしました。
「みなさん、もうわすれたのですか。そういう言葉が、ウイルスを悪くしていくんですよ。」
みんな、はずかしそうに下をうつむいたり、そっぽをむいたりしました。先生はやさしい言葉でつづけます。
「ミツルくんは、新しいウイルスにざんねんながらかかってしまいました。ミツルくんの顔はとてもみにくく見るのもくつうです。でも、今のみなさんならだいじょうぶ。どうすればいいか、わかりますね?」
はじめはもじもじとしていましたが、まっさきに声をかけたのはアカリさんです。「ありがとう。」と、ぼくに声をかけてくれました。それを皮切りに、みんな口々に、「ありがとう。」「ありがとう。」と、ぼくに向かって言ってくれました。クラス中に「ありがとう。」はひびきわたり、やがてとなりのクラスも、上の階の学年も、みんなの「ありがとう。」の声が、学校中にこだましました。
ぼくは自分の心がポカポカしていくのを感じました。なんだか、ウイルスがどこかへ行ってしまった気分でした。でもその日、ぼくは病じょうが悪化し、ICUに入ることになりました。
これが、ぼくが今、アメリカでウイルス学の研究をしている理由です。
第三学年 道徳修身科『みんななかよし』所収