今年の抱負とか書こうとしたら。
昨日の紅白歌合戦の影響で、脳みそが焼き切れてしまったので、たぶん、その話しかしないです。(まだ見てない人はブラウザバックでお願いします。)
昨年12月終わり、ネットニュースに「B'z 紅白出場決定! 事前収録で参加か」みたいな記事が載りまして、にわかに界隈がざわつきまして。
大半のファンは、公式からの発表ありきなので(あと、B'zの公式アカウントの発信が、きめ細やかなのでね)、その報道に対しては眉唾だった。
そもそも、かつての彼らは、「年末年始くらいはゆっくりしたい」と紅白出場のオファーを断った、という噂がある。(とはいえ、近年は年末にライブしてるので、前述の噂は過去の話なのかもしれない。)
そしてそのネットニュースが載った翌日、B'zの出演が公式発表された。
曲目は、今期朝ドラの主題歌「イルミネーション」。
この選曲は、意外といえば意外だし、意外じゃないといえば意外じゃない。
(紅白の選曲って、そのアーティストさんの代表曲だったりするので、個人的にはちょっと意外にも思った。でも、今期朝ドラの主題歌だし、この選曲は当然。)
公式発表では、事前収録とは書いてないものの、事前収録の可能性の方が高いかなぁ……と。
なにせ、「年末年始はゆっくり」「事前収録で参加と伝えた、飛ばし記事」という固定観念があるからね。
そして迎えた紅白歌合戦。後半の部から見始めた私は、Vaundyの「踊り子」を見てホクホクしつつ、B'zの出番を待ってた。
そして、NHKホールではないスタジオで、B'zの「イルミネーション」歌唱が始まる。
(やっぱり事前収録だよねぇ。
うんうん、それでもいいです、今年初のB'zとしてのTV出演が紅白なんだし。)
「イルミネーション」歌唱が終わり、キリッとした顔でセットを降りていくお二人。
そこで後ろに流れ始める、あのイントロ……。
……あのイントロ?
あ、あ、あのイントロ⁈(※ソファから立ち上がる)
司会者にもサプライズの演出だったそうで、司会者がワタワタしだす中、NHKホールのステージには、青地の「B'z」のロゴ。
もう察した。
イントロの長さから、よくネタにされるあの曲。
90年代を生きた人間なら、聞き覚えのある、あの曲のイントロ。
「LOVE PHANTOM」…………っっっっ!!!
あの長いイントロをステージ移動に当てることによって消化し、松本さんのギターが鳴り響き、歌い出す稲葉さん。
だが、ここでマイクトラブルが発生する。
稲葉さんのマイクが音声を拾わない。でも稲葉さんは、そんなの気にせず歌います。
稲葉さんには演奏に負けない声量があるんで!!!
日産スタジアムのステージから外まで、オフマイクでシャウト聴かせられる男だよ⁈
B'zは、豪雨の中で野外ライブやる人たちだよ!
トラブルすら演出に化けさせる人たちだよ!!!
マイクトラブルは早々に改善し、大盛り上がりで「LOVE PHANTOM」は歌唱を終え……と見せかけての、間髪入れずに「ultra soul」!!!
もはや、国民の90%が「ウルトラソーッ」と言われたら「ハァイッ!」できますからね。(※過言 of 過言)
なお、ファンは「ハァイッ!」って言いながらジャンプします。そういう生き物なので。
「ultra soul」で盛り上がって、一体感に満ちた会場は、TVから見ていても壮観で。
そして私は、家のTVの前で、脳みそが焼き切れて、真っ白になっていた。
「LOVE PHANTOM」のイントロを聞いた瞬間と、「ultra soul」が始まった瞬間。
2024年の中で一番デカい声が出たと思う。
この神演出により、この日、紅白をつけていた家庭に、ショート版「LIVE GYM」が届けられたわけですよ。
ありがとうB'z。
ありがとう紅白。
ありがとう2024年(?)。
大晦日に一年分のモヤモヤが晴れた。
最強のデトックスをありがとう。
実は私、紅白出場の公式発表が出た時、「前日にネットニュースになるような、NHKの情報管理の甘さが嫌なんだ」なんて友人にボヤいていたのだけど、今にして思えば、この演出のためのミスリードだったような気もする。
それに加えて、「B'zは年末年始は休む」の思い込みを逆手に取られた感がある。
紅白側が、この固定観念による「予想」を裏切っていくのを、どれだけ意図していたかわからない。
でも、そのおかけで、私の予想を遥かに超える光景を見られた。
そして年明け。
B'z公式アカウントから、今冬のドームツアーのお知らせが出たので、今年も一年、人生楽しめそうです!
最高の年末年始をありがとう!
チケット争奪戦は過酷になる一方だけど、一生ついていきます!