見出し画像

ゼロから始めて英語でITILに合格する方法

あと数時間で2020年が終わるというタイミングで、有料noteに挑戦してみます。最近2か月ほど、ITILファンデーションというサービスマネジメント分野の資格の勉強をしており、12月に入って合格することができました。私がこの試験に興味を持ったのは、英語で受けられる試験だからです。

TOEICで目標のスコアを取得し終わった方

英語を使って、新しい分野の勉強をしてみたい方

にオススメの資格です。有料とさせていただいても価値があるのではないか、という経験が久し振りにできましたので、後半部分については、缶ジュースほどの値段を付けさせていただきますが、前半を長めに書くのでご容赦いただければ嬉しいです。

ITILとは

元々、英国で生まれた資格体系だそうです。ITサービスマネジメント分野のベストプラクティスを集めて体系化したものであり、それについて知識が問われます。

ベストプラクティスということで、例えばトヨタ自動車で生まれ、体系化された概念である「カイゼン」なども内容に含まれています。

GAFAの名前を出すまでもなく、近年のソフトウェア産業の発展は目覚ましく、この分野の勉強をすることはきっとプラスになるだろうと私は考えました。

また、ITILは資格内容のアップデートがあるのが特徴的です。2020年現在、最新のものはITIL4と呼ばれるもので2019年に更新されたものです。しかし、日本語の対応テキストはITIL4でなく、v3(もしくは2011という表記)のものに対応しているものが殆どです。つまり、最新のものは日本語で勉強するには少し難しい環境です。

ITILファンデーションは入門の試験にあたります。v3を受けても、ITIL4を受験しても、ITIL Foundationの合格の効力は変わらないそうです。そのこともあって、私は教材の充実しているv3を受験しました。

勉強を始める前のレベル

私はIT業界に属したことはありません。マイクロソフトのofficeソフトは普通に使えるレベルですが、プログラミングは未経験です。

英語に関しては、TOEIC 900点以上を持っています。海外在住経験は少しだけあります。

英語に関しては、多少の心得はありますが、IT関係についてはほぼゼロの状態だったと言えるかと思います。

使った教材

まずこの本を使用し、内容をざっくり掴みました。


本当に素晴らしい本で、ケーススタディを通して活き活きとITILのフレームワークを学ぶことができます。そこまでぶ厚い本でもなく、さっと読み終えることができるのも1冊目としてはポイントが高いです。大体、このような勉強は試験にたどり着けずに途中で終わってしまうことが私は多いので。

次に手に取った本はこちらの本でした。


分厚い内容で、この本をきっちりやりこなせばITILのv3は日本語で、合格できると思います。しかし、前述のようなIT業界経験ゼロの私にとってはこの本は非常に難しかったです。無理やり日本語に訳した様な用語が多く、これを覚えるのか?となかなかに絶望感がありました。

この2冊で日本語で大まかな理解を得つつ、私は英語で演習をしていきました。次項ではその点を書いていきます。

合格できたポイント

Udemyというウェブ教育サービスがあります。その中にITILに対応した講座があり、受講しました。セールの時期になると、1000円強で購入でき、私はとてもお得であると感じました。

ここから先は

881字 / 1画像

¥ 150

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

子育てで毎日クタクタになっています。サポートいただけたら子供のためにありがたく使わせていただきます!