見出し画像

そこにいていいよ。

ひいろさんのいのちのページに載せていただきました🥰🙇‍♀️
以前にも載せていただいて、ほんとに嬉しく思っています。


不思議ですね。どなたかのページに載せていただいて、他の方の記事と一緒に載っているのを見ると、自分の子がどこかに旅に出て素敵な方たちと出会って成長していくような。
嬉しくて、それでちょっと心配なような。
おーい、大丈夫かあ。
ちゃんとそこにいられるかあ。
と。


でも、そこにいていいんだなと、今は思えます。


昔、色々な集団の中で自分は引け目を感じていましたし、チームで動くことが多かったのですが、必死に付いていく感じでした。
どうにか周りに合わせようとして自分を出すと言うことはほとんどできなかったと思います。

そのため、ほんとの意味での友だちもいなかったと思います。

自分のことを信じられなかったから自分のことを信じてくれる人なんていないと思っていたのかもしれません。


先日、高校の時のバレー部の友達と4人で会う機会がありました。
高校時代もみんなで大騒ぎして部活から帰ったのですが、とにかく付いていくのが大変で、みんな芸人になれるんじゃない?と言うレベルでした。
私にはとても無理!
と思いながら過ごしたのですが。

先日会ったときには、なんだか自分が必死になって付いて行っている感じがしなかったのです。
みんなの中にいても自分の肩の力が抜けている感じがしたのです。
そこにいられればいいや。
と思ってみんなの話を聞いていると、自然に会話にも入れたし、「sakoは、〜だからねー」
と言われても、「ははは、そうね」
と笑っていられたのです。


昔だったら、必死で「なんか、返さなきゃ!」と思っていたと思います。
でも今は、それがない。とっても楽なのです。

昔は自分が受け入れられなかったから、友達も受け入れられなかった。
今は、自分が受け入れられているので友達も受け入れられる。
友達が変わった訳ではないと思うのです。相変わらずマシンガントークは現在だし…

でも私がそこからはみ出ている感じはなくて、そこにしっかりいる感じがしました。

随分楽になりました。


なぜ楽になったのでしょう。

その一つには、自分にあまり期待しなくなったからかもしれません。すごい人、なんでもできる人、みんなから尊敬される人。
そんなことを目指すのはやめた、というか、できない自分でもいいや…と思うようになったからかもしれません。

できるようになるのを諦めた訳ではありません。
でも、自分がやりたい、頑張りたいということは何か、それに対しては自分ができることはしたいと。
今よりも少しでもできるようになれば…と思って少しずつやっていけば良いと思えるようになったからかもです。

できる人になってしまったら、伸び代がありません。できないからこそ努力すればちょっと伸びるかなと思うのです。
そのちょっと伸びたことを感じられるととても嬉しいし、楽しく感じられます。

そんなことを色々探していきたいなと思うのです。


なんだか、ひいろさんにお礼を言いたいと思って書いた投稿が、道にそれてしまった感じで申し訳ないです🙇‍♀️

でも載せていただいたからこそ気がついたことでもあり、改めて感謝したいと思います。
ありがとうございました💕

素敵な記事がたくさんあるので、これからも皆さんの記事を読んでいきたいなと思います🥰

いいなと思ったら応援しよう!