見出し画像

新年を迎えて。

あけましておめでとうございます。
穏やかに新年を迎えられました。

お雑煮食べて。初詣に家族で行かれて。
そして昨日は我が家に親戚一同集結。
老若男女4世代。
素晴らしい!!

義母が元気なのは嬉しいです。
ほんとはこちらがあげなければいけないのに志いただいてしまって。
いくつになってもいたらぬ嫁ですが、嬉しい限りです。


私が夫と結婚したのは、夫の両親がとても良いなあと思ったのも大きくて。

まず、びっくりしたのはうちの家族では、お客さんが来た時にもてなす決まり文句は
「こんなものしかなくて」とか
「つまらないものですが」
と言っていたのですが、夫の家に行った時、
「これ、美味しいから食べて」
と言われて
「おっと、これはうちと全然違う。
それにこの方が嬉しい」
と思ったのがまず好印象でした、

そして、私が家に行くたびに、今は亡きお義父さんが、お汁粉作ってくれて「〜ちゃん。食べてね」と言って自分はパチンコに出かけて行ってしまって、なかなか帰ってこない。

とにかくうちとは違う家族だあ。とびっくりしたのです。
うちの両親は優しかったけれど、愚痴が多かったのでそれを聞くのが結構大変だったので遊びに行ってもとても楽でした。
義父が亡くなる前に私がお見舞いに行くと、嬉しそうにしていたのを見て、義母がヤキモチ妬いていたのも可愛いかったですし、いいなあって思いました。

そんな義父が亡くなって義母は一人で暮らしているのですが、一人で楽しむ術を心得ているのがすごいです。
ちょっと前までは、トランプのゲームをパソコンでやっていたのですが、最高のクラスまで行ってしまったので「もう、つまらなくなったわ」とやめました。
そして今は将棋を習い始めて詰め将棋に凝っています。

私が高橋藍選手のファンだと知るとテレビを見て藍ちゃんにすっかりハマってしまって
「カッコいいわよね。テレビ見て必死に応援してるの」
と報告してくれます。
この間もお義父さんの法事の時に
「高橋藍って、カッコいいのよ」
と広めてくれて、私はそばでにんまりしてた次第で(^^)

そんな義母が元気で正月を迎えてくれたことがとても嬉しいなと思っています。

私も義母のように年を重ねられるのだろうか。
お相撲が大好きでテレビに向かって大声で叫んだり、ゲームに負けて、あー悔しい!と嘆いたり。

そんな年の取り方してみたい。
人生を楽しむ。
ネガティブにならずに楽しい方向に進んでいると思うのです。

今日は一年の計について書こうと思っていたらなんだか義母の話しになってしまいました。

近くに住んでいる訳ではないのでたまにしか会えませんが、一人の人として尊敬できる人でもあるので大切にしたいと思います。

そして、私の周りの人たちにも目を向けて。
自分も含めて昨年以上に大切にできたらいいなあ。

そんなことを思った年初めでした。

いいなと思ったら応援しよう!