今日の出来事以上のショックを、受けた記憶は無いお話。
先週のワークショップで風鈴の本体(ガラス)に転写紙を貼ってー・・・っていうのを体験して、今日まちセンに受け取りに行ったんです。
帰宅後に撮った写真は見出し画像だけ。
袋から出してどこに吊るそうかなーって見ていて、ちょっと紐の結びが緩いかもしれないところがあったので、「後で」結びなおそうと隣室に置いておきました。
午後、母さんに「風鈴できたんよ~、これ~」
隣室に置いておいた風鈴の紐を持って「見て―」と持ち上げた瞬間…。
(気づいたときに、結びなおしておけば…なんで「後で」なんて思ったんだ私ってバカ!!)
だから、写真無いんです。
一度もお披露目することなく、風を当てて音を鳴らすことなく、聞くことなく、お亡くなりになりました。
先生に申し訳ない…。
8月にワークショップが開かれるから、それに参加して、ともかく何かしら作りたいわ。
私の身に起こりがちなこと。
「体調悪い時やその不調が続いている時、何かしら壊れる。失くす。」
だからってねぇ、これはないわ。私、わざわざ遠出諦めたのにさ…。
そりゃあ、21日のツアーには参加したいから、それまでに体調治ってるだろうと旅行代金払ってきたけど、それがあかんかったんかい?私のおこないの、一体何があかんの?
愚痴っても仕方ない。私がすぐに結びなおさなかった結果よ😥
割れて砕けた風鈴を見て、また作る機会があったら、作ろうと心に決めました。
にゃんこが怪我しなくてよかった。。。
7月1日
7月2日
7月3日
気を取り直して「菅山寺」の座学と、ケアマフづくりを進めます。
「湖北野鳥センター主催」の活動参加から、私目線のお話
①菅山寺・・・菅原道真も暮らした山の中
②山門水源の森・・・昔の里山の暮らし
③フロアトーク「東よか干潟・・・」から考える湿地の重要性
「長浜城歴史博物館友の会主催」の活動参加から、私目線のお話
①湖北の知られざる武将たち・・・裏切る者と尽くす者
②近江の万葉歌人・・・万葉和歌を心で感じる
「南郷里地域づくり協議会主催」の活動参加から
①ケアマフづくり進捗状況・・・編み物と言う「ものづくり」
②ポーセラーツの体験・・・簡単な「小さなものづくり」
③戦国・江戸とその時代を生き抜いた武将「田中吉政」・・・家名を残す
どんどん増えていくだろうけれど、無理のない範囲で楽しみながら、じわじわと自分を追い詰めていきますよ( ̄ー ̄)