![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156973870/rectangle_large_type_2_07afe0f94beaa57a3e2ec4b6361c4502.jpeg?width=1200)
2024年10月の伊吹山、すこし。
10月5日に三島池でウォーキング。その目的は伊吹山。
![](https://assets.st-note.com/img/1728213057-DhfsGnQRuTvaV96pLFdr2NAo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728212827-oY8MSD3nAHZ0iqlOCjUrgwze.jpg?width=1200)
10月6日は湖北野鳥センター主催のガイドウォークin伊吹山へ。
伊吹山の困っている部分を少しだけ。
楽しい部分は後日投稿予定です。
さらっと見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728213565-vXbOZU6lm1YqkQExD9IRAP47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728213682-8eNsUjkuZaVvq9GfXwBiPSyc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728213711-TjLcAIRuwi7D8EXNWemzfG2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728213210-Sv2l9DkZE1tGqN5RIVaOQYUJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728213769-sSTE9XoUCytlcBGp81gkvP3z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728213898-TsJmLql6e1nc0Qrja8PhfEw3.jpg?width=1200)
三島池から見えているあの白い部分は、露出した大小様々な石、石、石…。
鹿は出てきた新芽を食べてしまい、せっかく新たに出てきた新芽まで食べてしまうというものだから。
なかなか草木が育たないのもわかります。
ネットを設置しても鹿アタックで破損してしまうようです。金網や頑丈な柵を張り巡らしたくても、金銭的に難しいでしょう。人手が足りないでしょうし…。
鹿エリアに足を踏み入れた途端に、鹿糞の臭いが漂います。
この日私は3頭、鹿を見ました。いずれも草を食べているところでした。
鹿もいなくてはならないのだろうけど、バランスが崩れても良いわけではないはずです。
伊吹山はバランスを保つことの難しさを教えてくれています。
花畑に関しては、かつて登山客たちによって踏み荒らされ、ひどい状態になったと聞いています。今は柵によって保護エリアが設けられ守られています。
そしてさらに鹿からも守らなければなりません。
私は伊吹山の「花畑」を見たことがありません。なのでかつて、どのような光景が広がっていたのか、知りません。
「花畑」など、想像の世界にしか存在していません。