見出し画像

書きたいものリストばかりが増えていく。

12月14日は2回目のお城談義がありました。
今年度はこれで終わりかな?と思い(先生は大変にお忙しい方。)、このお城談義の感想を書きたい。一つ目。

9月にあった町内小堀遠州公顕彰会の研修旅行も書かないといけない。二つ目。

10月に参加した探鳥会やガイドウォークin伊吹山(山頂一周コース)も書きたい。三つ、四つ目。

近江の万葉歌人全3回(参加2回)の感想書きたい。五つ目。

近畿歴史まちづくりサミットに参加した感想書きたい。六つ目。

熊野速玉大社参拝と道中道の駅の感想も書きたい。七つ目。

一日回峰行初参加の感想書きたい。八つ目。

こほくらす 2回目のサポート参加の感想書きたい。九つ目。

他にもいろいろとあるのに…。

どれも書き出しすらできてなくて、リストだけが増えていく有様。


いい加減手を付けろよ、と心の中で自分に叱責しながら、STUDIOこほくのYouTube動画を過去も含めて多くのアーカイブを見て勉強中。


お城談義のあと、湖北野鳥センターへ行って野鳥観察をしました。
野鳥と言ってもオオワシとヒシクイ、コハクチョウ、カモ類。

風のきつい一日。
スマスコで撮ったコハクチョウ。
観察ルームから

本当に風のきつい一日でした。

この日、帰宅前に湖岸に出て動画を撮っていたのですが、動画ならば一か所ではなく他の場所も撮るべきだったと気づきました。
寒すぎて頭が回ってませんでした。

伊吹山より低い山々も雪をかぶっていました。

湖北はこれからますます寒くなっていきます。
風もきつくなります。

でもそれが、湖北らしいところ。

湖北地域へ来られるときは、冬用タイヤでお越しください。
私は諸事情により、まだノーマルです。今週末交換予定。
今週は雪が降らないことを願っています。