記憶の行方S20 小さな出来事-雪景色
「最近、どうなのよ。」
「え?」
「おれ、推薦で決まった。」
「おめでとう。」
「どうなのよ。」
「おれー?共通テスト次第。」
「それな。試験終わったらバスケやろうよ。」
「おうっ。」
久々にLINEを開いた。
2021年、ぼくらの試合は、地区予選で終わった。ぼくは、ベンチを温めること、それから一年生の世話係だった。
練習は、中止。バスケをやるために、学校に来ているのに、バスケが出来ないってなんだ。
「先生、バスケをやらせてください。ぼくはもう、限界です。」
職員室でぼくは、両膝を両手で支えていた。
ぼくのピークは今だというのに、朝、カーテンを開けると窓の外に、雪が積もり始めていた。いつものバスには乗らなかった。
ぼくの髪は、肩より伸びた。吉田拓郎の歌が歌えそうなぐらい、髭が伸びていた。
窓に写った自分の顔を見て、髭剃りを買いにコンビニへ向かった。
背後で、自転車に乗った人が、きれいに転がって滑った音がした。
振り返ると
「あー、もう!」
と、立ち上がって、乗り直して、走り出した。うっすら氷がはった、路面をわざわざ自転車で乗るのは、なんでだ。
「もう!勝手に道を歩かないでください。」
独り言にしては、大きな声で放ち、多分男性らしき人が通り過ぎて行った。顔は見えなかった。正確には見なかった。
自宅前に雪だるまを作って、インスタ映えする写真を撮る、と、親子らしき二人の女性がポーズを決めている。
ぼくは雪を踏みしめて、歩いた。案外、外は晴れていた。
公園では、漫才の練習をしている。金髪の二人が木の側で前かがみに立っていた。
「野菜で何が嫌い?」
「オレー?トマト」
「これっくらいの、お弁当箱に、
トマトトマトトマト、ミニトマト、トマト、」
「いやーやめてー。いらんってそんな弁当。」
「トマト、トマト。トマト。ミニトマト、トマト、とっ、とうもろこし。」
「とうもろこし?」
ぼくは、雪を踏みしめて歩いていた。
ポストを見たが、エキエル版の譜面は、まだ、届いていなかった。
公園の近くの竹林を歩いてみた。ツツジの花に留まっていたウグイスが春を告げていた。ゆるやな坂道を見上げれば、雲一つない青空だった。