ポギーとベス
ニーナ・シモンとアル・グリーンとグレン・グールドは、寝る前に聴くことがある。
ニーナ・シモンは、苦手だったのだけれど、
I love you,porgy.
は、いいなぁと思って、繰り返し聴いていた。
これは、ラプソディーインブルーを作曲したジョージ・ガーシュインが作った曲なんですが、ガーシュインがいかにカッコいいかって、それは、ひとまず、聴いてみてよ。と、レコードに針を落とす。
音楽で人が自由を手に入れる瞬間が見える、というのが、ガーシュインの曲の凄さだなぁと聴いていて思う。
この曲、歌うことで、音楽の純度が高まる。
そんな風に思います。
映画「ポギーアンドベス」のフィルムは、全焼しており、オリジナルは実在しない。
なんで、ガーシュインの嫁はんは、許せない!と燃やしたのでしょうね。知ってます?ご存知の方、教えてください。
ちなみに、ニーナ・シモンは、ピアニスト志望だったのだけれど、どんな響きで歌ったら歌とピアノが調和するか?体感でわかる人のようだな、と聴いていて思う。
その理由?分析はしていませんが、分析が得意な方、語りに来てください。
さて、
タイトルをcall me,I loved you.
と、ずっと勘違いしていました。
でも、その勘違いは、あながち解釈としては、間違いではないかな。
なんで、今なのよ。
わたしは行ってしまうよ。
わたしの気持ち知ってるでしょ。
引きとめてくれてほしいんだけれど……。
今、引きとめてくれなくちゃ、行ってしまうよ!!
電話してよ。もう!さっきまで好きだったよ!
なんて、そういう瞬間があるものです。
ない?あれ?ないな。まあ、いいか。
この曲、ビル・エバンスも弾いているけれど、これは、歌って、初めて生きる曲だよね。と、思う。
歌い上げることも出来るはずなのに、もの凄く近くで、目の前のポギーに囁くように歌うニーナ・シモン。
この曲の説得力は、歌詞がものすごく、シンプル。アイラビューなんて、言うの?
言うか、言うね。
普段は口にしないことも歌なら言えてしまう、それも音楽の威力ですね。
春の訪れに。
ポギーアンドベスのラストシーンが、未来があるなぁと思わせていいなぁと思う。
ベスのいるニューヨークに足を引きずりながらもポギーが向かう。
その後会えたのか?
会えていて欲しいと願う。
そして、唐突ですが、「宵待草」にも続きがあったら、再会していてほしい、と願う。