【雑記】(28歳サラリーマンの)「株式会社じぶん」という考え方ってええやん?②
皆様、こんにちは。「たーすけ」です!
今日は数多くの記事から開いて頂きありがとうございます。
私は現在東京で妻と二人で暮らす28歳のサラリーマンです。
これまでの人生のなかでの気付きや学びを発信して皆様の小さな変化のきっかけを与えることに取り組んでいます
はじめに
昨日の記事で、【雑記】(28歳サラリーマンの)「株式会社じぶん」という考え方ってええやん?を投稿しました。もし興味をもって頂けたら読んで頂けたら嬉しいです。
そこからわたしの中でなにかしっくりきたものがあり、もっと深めていこうと思い、整理・アウトプットしていきます。
これは「サラリーマンなのに、会社の在り方を知らないんだ」という方にも学びになりますか?コメントくれたら嬉しいです。
会社ってなに?
まずはじめに、「会社ってそもそもなにか?」chatGPTに聞いてみます。
株式会社ってなに?
では会社と株式会社の違いはなにか。これもchatGPTに聞いてみました
株式会社と家族って置き換えられる?
ふむふむ。。
では、家族という形で株式会社の形を私なりに説明してみたいと思います。
家族を株式会社に置き換えて説明すると、以下のようになります。
株主:家族の各メンバーが株主。家族全体が株式会社の経営者。
株主総会:家族会議は株主総会。重要な決定を下す。
役員:家族の中で特定の役割を持つ人(夫婦共働きのため共同創業者?)が会社の役員に相当します。
配当金:家族の収入や利益は、株主(家族)に配当金のように分配される。つまりお小遣い制?
事業活動:家族が共同で行う活動(例えば、家事や育児)は、会社の業務活動に相当します。
資産管理:家族の資産(家や車)は、会社の資産と同様に管理されます。
家族という形で株式会社を説明してみました。いかがでしょうか?正しい理解ができていないため、簿記や経営など勉強してみたいと思っていますが、ざっくりこのような形。
最後に
私は【株式会社じぶん】の創業者として存在し、価値提供をしてお金をもらい、投資して会社を大きくする役割に向き合いたいと思いました。
そのために学び・発信し・新しいアクションをすることを続けていきたいと思います。
そして、この【株式会社じぶん】という考え方をもっと深めていく投稿をしていきますので、もしここまで読んで頂けて、思白いと少しでも思ってくださったらスキ♡をお願いします!(とても励みになります)
今日もありがとうございました!
P.S.第3弾を投稿しました。ぜひ続きを読んで頂けると嬉しいです