![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128204595/rectangle_large_type_2_4d4c34a168c9f11ef0373d07b94e9228.png?width=1200)
ポンコツ夫
テレビドラマ「さよならマエストロ」が始まりました。
第一回目を見たところで、
あれ?ウチと似てるなぁと思うところがいくつかありました。
♪まず娘が反抗的なところ。
我が娘の場合は中学生の頃でしたが、
「パパもママも音楽しか知らない。そんなの馬鹿よ!!」
と、半泣きで言われたことがありました。
これには理由がありました。
のんびりやな娘を心配したクラス担任に、塾に行くことを勧められました。
でも我が家には“塾”というワードはありませんでした。
かと言って、お友達の親御さんのようにお勉強を教えられる頭も無く…
そこで先ほどの言葉が出たのです。
「お友達のパパはみんな学生時代塾の先生のアルバイトをやってたから、みんなお家ではパパが教えてくれるんだよ!でもうちは…」
となったわけです。
私は何もわからないのに何言ってんの!!と、涙ながらに怒りました。
が、
夫はニコニコして、「ええねん。大きくなったらわかるわ。」
と、それだけ。
♪もう一つは妻が「食えない時、さんざん稼いできたのは誰?」
これ、私もついつい言ってます。
「誰のおかげでここまでやってこれたと思ってるの?」と。
でも、しょっちゅうは言ってませんよ。
夫には好きな女性がいます。
普段は触れないようにしてるのですが…
その子のことが何かのきっかけで話題に乗る時、腹が立ってきて…
言ってしまいます。
チックショー💢です。
♪そしてもう一つは、
めちゃくちゃポンコツなことです。
生活不能者と言っても過言ではないかも。
なぜこれがそうなるの??が多いのなんの。
結婚する前から予想はしていましたし、もう付き合い始めて40年以上。
私は慣れました。
娘はそのポンコツにイライラしてます笑
だから、ドラマの中のマエストロを見ていると微笑ましい。
昨日は早速、500グラム入ったコーヒー豆の缶をひっくり返して、どえらい豆まきしてはりました。
鬼は外はまだ早いで…
とにかく、生活に関してはポンコツすぎます。
けれど、舞台の上で音楽している姿を見ると、そんなことどうでも良くなっちゃう。
彼にはもっと伸びしろがある。
と思ってます。いまだに。
…妻バカです💦
我が家も、ドラマの方もこれからどうなっていくのかしら。
楽しみです。
ヘッダーは川瀬はるさんの絵をお借りしました。
ちょっと夫のイメージでした。
あ、もちろんこんなに可愛くないです。
でも、いつもこうして黙々と食事し、黙々とスコアを読んでいます。