![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114256981/rectangle_large_type_2_8c400c39567ca61129c6f6dea3943fc2.jpg?width=1200)
二人旅(続き)
きょうの二人旅(と言いますか、ただの散歩です)は思いもかけず、学生時代に住んでいた付近を、そして通学路を辿ることになりました。
先日、テレビでシャガール展のご案内をやっていて、
ちょうど東京に行く時と重なってる!と嬉しくなり、今回の予定に入れました。
世田谷美術館は初めて訪れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114257109/picture_pc_7fddd921820fc34af6622e625fc17a66.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114257119/picture_pc_ab84bd998d024db5e84d028bc9f870a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114257120/picture_pc_017e13afdcc2878e27ab54d4a94b39cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114320507/picture_pc_24ffbc0e08ee2bab9398808ac10da0fd.png?width=1200)
世田谷美術館のある砧公園は、大学1回生の時に住んでいた家から歩いて20分くらいのところにあります。
(当時はまだ世田谷美術館はありませんでした)
美術館を出てからこの勢いで学校まで行ってみようということになり、
バス停のある世田谷通りまで歩き、バスを待ちました。
45年ぶりの街並みや町名が懐かしいのと、一人暮らしを始めたばかりの不安だった初々しい気持ちがぐっと蘇ってきました。
砧町バス停から乗り込み、当時の通学路を辿ることに。
夫は「これがさこの通学路やってんな〜」と車窓を眺めていました。
まずは成城学園駅までバスに乗り、
駅の向こう側から出ている調布駅行きに乗り換える。
駅の向こう側…
は、ありませんでした。
そうだった!とうの昔に駅は地下になっていましたー笑
駅員さんに調布駅行きのバス停を教わって再びバスに乗りました。
もはや私たちは車中、昔話に拍車がかかり、会話が止まらなくなってしまいました。
夫に至っては私の6年先輩なので、記憶もさらに古い。
色んなことが思い出されて頭がパンクしそうになりました。
到着した最寄りバス停のところには、当時と同じ本屋さんがありました。
母校の校舎は昔の面影はなく、隈研吾さんデザインによる素敵な校舎に建て替えられていました。
新しい道路も増えていて、まるで新しい街を歩いているようでした。
でも、学校の敷地内と、駅前には昔のままの木が、老木にはなったけどゆったりとそびえ立っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114257181/picture_pc_a62ffdcd966b006905582252d113108c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114257174/picture_pc_650ee81a6f674f929c444643eef5b831.jpg?width=1200)
2本堂々と立っていた。
こちらも年取りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114257175/picture_pc_8e24b6d55fd0f3a2f490937f75eb9e1f.jpg?width=1200)
新しい生活が始まるんだ!と、期待でドキドキと不安で泣きたい気持ちと入り混じった気持ちで眺めてた桜。
一足先に帰る夫を東京駅で見送り、別行動していた娘と落ち合って宿に戻りました。
スコアを持たずに2人っきりでデートしたの、何年ぶりだろ。
娘のおかげでこんな機会が持てて
感謝するよ!⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*