![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135323900/rectangle_large_type_2_4af4be57e1f61dbe72502eea0bfc2c2a.jpg?width=1200)
力もち
今年に入っていくつか家電の買い替えをしている。
買う予定していたものや突然動かなくなったものなど。
まず洗濯機。
これは2019年製でまだまだいけるのだけど、
AI搭載でとにかく賢い。
賢すぎてちょっとでも洗濯物の偏りがあると納得いくまで何度でもやり直してくれる。
これがめちゃくちゃ困る。
買い物から帰ってきてもまだやってる…
しかも12キロ洗いなのでECOにもならない。
ウチは3人家族だけど毎日5人分くらいの洗濯物が出る。
だから12キロにしたのだけど、とにかくやたら「運転見直し中」になる。
1回の選択にゆうに1時間半はかかる。
洗濯が1番のストレスになってしまった。
まだ5年くらいしか使ってないけど、結局今まで使った洗濯機の中で一番汚れが落ちてさっさと洗濯が終わる、普通の全自動洗濯機に戻した。
お次はプリンター。
突然動かなくなった。
プリンターは急ぎ必要だったので、すぐに買いに走った。
そして一昨年から怪しいエアコン。
こちらは買って13年になる。
一度調子が悪くなって直してもらったけど、もうそろそろ潮時かな と。
盛夏に突然止まってしまったら大変なのでそうなる前に買い替えることにしたのだ。
室外機を設置するため植木を全部移動した。これが意外と重かった!!
室内も、なんだかんだ動かすものがあった。
設置後、元の場所に植木を移すのもひと苦労だった。
我が家は男手がない(夫は力仕事ができない)ので、力仕事は私の仕事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135360419/picture_pc_d05561d46dc6d5c26475aba4ca52f4fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135360420/picture_pc_61a670235467a1ec1386df3437e62923.jpg?width=1200)
この流れで、市のクリーンセンターに粗大ゴミを置きに行ってくる。
昨年末からの大掃除や生活の見直しで
階下の母の部屋から出た粗大ゴミ。
テレビ台や壊れたビデオデッキ、
本棚に付いていたガラス戸数枚、
その他諸々。
そして我が家のプリンターやら
ベランダに置いてあった要らんもん。
力仕事ついでに全部車に積み込んだ。
あー本当に私って力持ち。
ヘッダー写真、美味しそうだなぁ!
雑記草さん、ありがとうございます。