
音楽堂のピクニック

きっかけは、このポストでした。
小西さんが作る音楽を歌えるだと…?!
ふむふむ、なんだか面白そうじゃないか。
小学生の頃からなんやかんやと色々歌ってきてて、歌には少しは覚えあり。
100人を超えたら抽選になるかもとのことなので、音楽歴を(嘘にならない程度に)必死に記入して申し込み。
後日

おお!!
全員出演!!
いいね平和だね。
というわけで迎えた練習初日。
事前に音源は送られてきていたので、とりあえず行きの電車で聞いたけど…なんだこれ…?
歌う曲のスコアとパート譜を渡される。
スコアなんて久しぶりに読むなぁ。
それにしても…読めば読むほど訳がわからないんだが…??
最初はこういう印象だったけど、だんだん曲の解像度が上がって
小西さんのレクチャーもとても的確でわかりやすくて
クラシック発声からゴスペルへの切り替えで悩んでいたときに亀渕友香先生のワークショップを受けたあの頃のような「あぁ、そういうことなんだ」感を久しぶりに味わいました。
仕事の兼ね合いで遅刻したり欠席してしまったり
決して優等生ではなかったけれど
スタッフのゆりえるはそんな私の顔と名前もちゃんと覚えてくれてたし
何よりメンバーさんもスタッフさんも小西さんも皆さん本当に優しかったです。
実はリハまで一人も友達がいなかったんだけど(コミュ障すぎる)WONKのTシャツを着ていたらラボメンさんが話しかけてくれて
そこから少しずつ色々な方とお話させていただく勇気が持てて(遅すぎませんか自分)
打ち上げの帰り道までずっとずっと本当に楽しかったです、皆さん本当に本当にありがとうございました!!
この1カ月間、真剣に音楽に向き合って、新しい世界を切り開くことができました。
最後まで心折れずに頑張れたのは間違いなくゆりえるさん、Noizさん、小西さん、そして何より一緒に歌った皆さんのおかげです。
未だに余韻がすごくて、なんだか喪失感でいっぱいだけど、小西さんの音楽にこんなにどっぷり触れられて本当に幸せでした。
熱が冷めないうちに!是非第二回で!また皆さんとお会いしたいです!!
改めて今回の出会いと経験に心から感謝申し上げます、ありがとうございました!!