![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109301556/rectangle_large_type_2_e4e875672ba7c1ea2b86ce4c8452ff4f.png?width=1200)
Appx02. 思考を落ち着かせる
今回もちょっとしたTipsを。
みなさま、自分の頭の中でグルグル色んなことを考えちゃうこと、ありませんか?
私はしょっちゅうでして(笑)
そんな時に効果テキメンな、いつでもどこでもすぐに出来てスッと思考が落ち着く方法があるのです。
それは…
「目を閉じてちょっと下の方を見てみる」
です!
めっちゃ簡単でしょ(笑)
だけど、ホントにスッと頭と心が落ち着くんです。
これ読んでる間にもできちゃうので、ぜひやってみてほしい!
コツは、目の周りに力を入れないこと。
目を閉じながらちょっと遠くをゆったりとみるイメージを保ちつつフッと視線を自分の鼻先に向けて落とす感じ…
で伝わるかな。
お坊さんが坐禅する時の「半眼」やヨガでの瞑想もこの位置だそう。
だいたい、頭の中がグルグルしてる時って"外のこと"を考えてる時が多いもの。
それを自然に内側に戻してくれる目の位置が"足元をみる"ような位置にあるって、面白いなぁって思いました。
私は、目線が上の方向いてるなぁーとか思う時に頭を回転させてることが多い気がしているので、その状態に気づいたらこの方法を使って落ち着かせています。
頭の働きが過多で疲れやすいなって時にぜひ試してみて下さい〜