![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107399033/rectangle_large_type_2_8c504686f188f7c7ac9cfebc53a71c03.jpg?width=1200)
羊羹 ようかん
先日ご紹介した
京都の老舗
亀屋良長さんの桃の菓🍑
は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107399097/picture_pc_a6cc80406d3140e59d0516fbb60da37b.jpg?width=1200)
紙の箱に羊羹が流してありました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107399098/picture_pc_34f925475270ebc6f034351c0c33149d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107399101/picture_pc_87d3cd0650e728b0147c551a2b8e910a.jpg?width=1200)
桃羊羹の上に、乳酸菌飲料入りの餅羊羹と
白ワインで煮た白桃、
レモンを重ねた甘酸っぱくフルーティーな棹菓子です。
梅雨時にピッタリの
爽やかな 新しい棹菓子
でした。
オットさんはテレビに夢中で、、反応が薄くて
私は少しがっかりしました。
よくある日曜日の光景ですが、、。
結婚生活は往々にして
、、、いろいろ
、、、いろいろ。^_^
亀屋良長さんは
新しいお菓子を
次々に紹介してくださるのだなと思いました。 今回の
おやつセットの中では、
代表銘菓の
烏羽玉が、やはりいちばん美味しいお菓子でした。
そして、
和洋折衷の焼き菓子が
美味しい印象でした。
最近は、
普通の羊羹は
若い人にはあまり人気が無いのでしょうか?
うちの娘も多分、煉羊羹よりも、こちらの桃の菓が好きかと思います。
でも私は
歳のせいか
羊羹は、やっぱり
本煉羊羹が美味しいと思います。
子供の頃に、時々食べた
佐賀の小城羊羹が
一番好きです。
シャリシャリの端っこを
狙っても、なかなか
食べれなくて、。
運良く食べた時は
飛び上がるほど嬉しいものでした。
スライス羊羹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107400261/picture_pc_facbfcf77610e091db1bea544d5aad8b.jpg?width=1200)
このパッケージが
絵本の世界に入っていけるようで楽しいですね。
薄ーくスライスするのは
さぞや 難しいのでしょうね。
私は心して、
そっと大事に 開封して
手がベタベタしないように
気をつけて食パンの上にのせて、、、
トースターで焼いていく時間は、
なんだか自分が幼稚園児にもどったような
ワクワクする時間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107400503/picture_pc_f9c8c51b28340cf1e9bf6815be6b4ba4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107400504/picture_pc_99f7771c928683bb48071ece6cd3673a.jpg?width=1200)
あっちっち!やけどにくれぐれも注意⚠️👀
美味しい!!
ご馳走様でした。
家では朝、
食パンに
井村屋さんのあんこと
バターをのせて
トースターにお任せすることが多いのですが、(とっても美味しい)
たまの贅沢で
スライス羊羹のワクワクを味わうのは
嬉しいなぁと
思いました。
とっても 楽しい
おやつセット🎵
いかがでしょうか?
#亀屋良長 #おいしいお店
#初夏のおやつセット
#スライス羊羹
#桃の菓
#小城羊羹