
🍁帝釈峡の秋
広島県庄原市東城町の
帝釈峡へ🚙行きました。
夫さんと「今年は紅葉🍁何処へ行こうか」と相談している時に夫さんが
テレビで「せっかくグルメ」の再放送?を見て
「三原のタコ料理を食べに行って、その後どこかへ行く!」と決めてしまい😁 私も今年は未知の場所が良いと思い賛成しました。
タコ料理の記事はこちらです ↓
広島県というと、安芸の宮島、呉の大和ミュージアム、鞆の浦など海沿いしか行ったことがないので山の中のカルスト台地の紅葉🍁はどんな感じだろうかと楽しみでした。
三原市から帝釈峡までは
🚙で2時間くらいかかりました。
帝釈峡は3つのエリアに分かれているそうですが、私達は時間の関係で神龍湖エリアだけに行きました。

船からの紅葉の眺めが素晴らしいと聞いたので、少しお散歩してから遊覧船に乗ることにしました。

神龍湖(人造湖)を周遊する船からの眺めは、曇り空でも綺麗でした。のんびりゆっくり、やっと来た秋の景色を楽しむことができました。何となく昭和な感じの観光地で懐かしい気持ちになりました。

観光バスも来て、賑やかでした。



あいにくの曇天でしたが
紅葉は綺麗で、晴天ならもっと美しいだろうなと想像しました。
こちらはパンフレットの写真です。


今年は夏の酷暑続きで、植物はみな、さぞかし苦しかったでしょうに、
秋になれば紅葉してくれて本当にありがたいなと感動しました。