新卒採用の採用基準って???
よく学生から、
「採用基準を知りたい!」
という声を聴きます。
基準は企業によって変わりますが、
基本的に見る部分は、
さほど変わりがなく、
あとは、そのレベル感や、
特に重視するポイントが、
企業毎に異なるのだと感じています。
通常の中途採用の場合は、
実務の経験をかなり見られますし、
最近少しずつ増えだした
IT人材などの
高給与待遇の即戦力新卒採用においては、
まず期待値だけでは選考に通りません。
ただ、多くの新卒学生や
第二新卒ターゲットに多い未経験若手
については、
仕事の実務経験関係なしに、
「なんとなくの期待値」
だけで勝負できるという、
考えようによっては、
非常に恵まれたところがあります。
では、その期待値を測る
採用基準とは、どんなものなのか。
よく聞くのは、
経済産業省が定義づけした
「社会人基礎力」
3つの能力と12の能力要素
①前に踏み出す力(アクション)
『主体性』 物事に進んで取り組む力
指示を待つのではなく、
自らやるべきことを見つけて積極的に取り組む
『働きかけ力』他人に働きかけ巻き込む力
「やろうじゃないか」と呼びかけ、
目的に向かって周囲の人々を動かしていく
『実行力』 目的を設定し確実に行動する力
自ら目標を設定し、失敗を恐れず行動に移し、
粘り強く取り組む
②考え抜く力(シンキング)
『課題発見力』 現状を分析し、目的や課題を明らかにする力
目標に向かって、
自ら「ここに問題があり、解決が必要だ」と提案する
『計画力』 課題に向けた解決プロセスを明らかにし、準備する力
課題の解決に向けた複数のプロセスを明確にし、
「その中で最善のものは何か」を検討し、
それに向けた準備をする
『創造力』 新しい価値を生み出す力
既存の発想にとらわれず、
課題に対して新しい解決法を考える
③チームで働く力(チームワーク)
『発信力』 自分の意見をわかりやすく伝える力
自分の意見をわかりやすく整理した上で、
相手に理解してもらうように的確に伝える
『傾聴力』 相手の意見を丁寧に聴く力
相手の話しやすい環境をつくり、
適切なタイミングで質問するなど
相手の意見を引き出す
『柔軟性』 意見の違いや立場の違いを理解する力
自分のルールややり方に固執するのではなく、
相手の意見や立場を尊重し理解する
『情況把握力』 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
チームで仕事をするとき、
自分がどのような役割を果たすかを理解する
『規律性』 社会のルールや人との約束を守る力
状況に応じて、社会のルールにのっとって、
自らの発言や行動を適切に律する
『ストレスコントロール力』 ストレス発生源に対応する力
ストレスを感じることがあっても、
成長の機会だとポジティブに捉えて
肩の力を抜いて対応する
つまり、この12項目の力を感じさせる人が、
期待値が高いというわけです。
どうですか?
僕はこう思います。
「そりゃ、当たり前だろっ!!」
確かに、この社会人基礎力、
その通りなんですけど、
その通りできている人なんて、
社会人でも実態、2割くらいですよ。
これ全部できてれば、
社会人でも、
間違いなく、大活躍してます(笑)
学生含む若手に対し、
採用基準に本気でこの12項目求めてたら、
ほぼ誰も採用できないと思います。
ただ、超人気と言われる有名企業は、
まさに、この12項目のような内容を、
面接含めた色々な選考で、
確認しようとしてきますのでご注意を。
※実際にちゃんと確認できているかは、
また別の話(笑)
有名企業は、たくさん人が来るので、
選ぶのに基準を高くするしかないので仕方ありません。
でも、そこまでして採用したその人が、
社会人として実際に活躍するとは限らないのが、
面白いところです。
結局、実際に働いてみないと
分からないんですよね。
その人が活躍するかどうかなんて。
本当のところ。
各企業の人事の人も、
そういうことは、結構分かっているので、
有名企業、人気企業とかで
選考人数が多いところ以外は、
「そんな細かく見ることはできない。」
と、
もっと感覚的な要素も入れて、
簡易的な採用基準を設けているところが、
結構、多いと思います。
実態は、おおよそ
3つ程度の基準に従って、
判断されているくらいの感じで捉えて、
大丈夫だと思います。
「その3つの基準が何か」
というのは、
企業によってかなり違いがあると思います。
僕が色々な企業の人事の方と話して
おおよそ、この3つだと思うものがあるのですが、
それは、また別の機会に。
↓
※後日、書いたので興味あるかたはどうぞ。
新卒採用・未経験採用で企業が主に見ている3つのポイント
ちなみに、日経さんやマイナビさんが、
過去、採用担当者に
「採用で重視する社会人基礎力」の
アンケートをとったところ、
共に1位は「主体性」、2位は「実行力」
前に踏み出す力(アクション)の2項目
だったようです。
※3位以下の結果はバラバラ。
ご参考まで。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?