マガジンのカバー画像

占い魔法部屋🔮

22
占星術、タロットなどにまつわるマガジンです🔮
運営しているクリエイター

#星読み

月想い 射手座

月想い ふたご座

ふたご座エネルギーアート twin「ねぇ知ってる?月にも黒い月と白い月があってね。2つ揃う事に君が臨むのなら、それはやがてひとつになるよ」双子の魔法を纏う月はそう云っていたよ。 ーーー 【あとがき】 目には見えぬ黒い月は新月或いはリリスの魔法とも捉えられる。潜在意識と顕在意識。シャドウとの対話、統合。 当時、この期間に改めてタロットを深めていました。タロットは潜在意識との対話ツールとなり、好奇心旺盛おしゃべり星双子座っぽいことの表れだなぁなどと振り返ります。 月の導き

月想い 蠍座

蠍座アート

月想い 牡羊座

牡羊座エネルギーアート 『核』ルビーの様、光を凝縮した宝玉。パリパリ内部から光溢れ更なる姿を表す。圧により顕在化する美もあるもので生じた亀裂から光が奥底まで届くこともあるのでしょう。光あれ…光あれ…。

月想い 天秤座

天秤座キーワード 天秤座アロマメッセージ 天秤座 詩 色眼鏡は無 傾き過ぎた天秤 背負い過ぎた重荷を解く事 くたくたになった魂の纏い衣を黄金に変える事 報われずの想い汲み救い 流されずの涙に気付く 愛がベースの執行 どっちつかずの曖昧 内なる美学に従う 問われているのは 秤皿のどちらかではなく 中心軸 我に還る 両極以って今成立す ♎️#詩 #星座 — さきつぐここる🎨 (@kagarimu)

星想い うお座満月

うお座エネルギーアート 🌒🌓🌕🌗🌘 すべてとろけあうような すべて愛でられているような 甘やかで ぽかぽかとあたたかくて 化石のこわばり 氷結保存された優しさ 涙になってとろけゆく ♓️🌕#パステル #心象風景 #抽象画 #美術 #芸術 #詩 #創作 #芸術の輪 #絵 #創作の狼煙 #アトリエの系譜 

星想いに浸る 乙女座新月

ノーム 地の精霊達 太陽光をたっぷりと含むあたたかな土 受容と育みの大地 その安息感 しっとりと豊かな土壌の感触 根差す地球の唄 -730-#パステル #心象風景

星想いに浸る 下弦の月

下弦の月〜新月 渦巻く願いに謳歌を 感情満ち引き おめかし宝物届くよ これはどう?あんなのってどう? 今日はどれを開けようか 沈黙貝殻の見晴らし 下弦へ願いを込め実体を得る きっと山の民のあなたの元にだって通じている 外界での護符を授け さあ瞳をあけて#タロット 水5/地6#精油 #アロマ ローズマリー#詩 pic.twitter.com/8cdI33s18D — さきつぐここる🎨 (@kagarimu) August 30, 2021

星想いに浸る 獅子座新月と水瓶座満月

星のお供

星よみを本格的に学びはじめた頃のツイート。 現在も、星と共にとことこ歩いてます。 Twitterでの星よみ関連のつぶやきをnoteにまとめていきます。 その前には、こんなつぶやきがありました。 こうした想いから、祈るように星を辿り、見出そうとしているのかもしれない。 今日を生きるので精一杯。 それでいいんでにゃい? うん。 💮#ゆるイラスト #お絵描き #猫好きさんと繋がりたい #暮らし #癒し #ペン画 #創作 #芸術の輪 #イラスト好きと繋がりたい

🌑♏️10月25日蠍座新月

愛の領域で蠍座新月を迎えました。 ここでの愛は受け身よりも与える愛、自己表現ともいえそう。 恋愛、仕事、趣味… 『芸術の秋』が深まるように 創作に関しては作品の作りはじめや新たな機会などに意欲的になれそう。 改めて、内なる情熱を感じられているのでは。 ディープな蠍座のエネルギーで 愛について深く試され、向き合うことに。 創作なら、 そもそも何故創るのかな 魂の表現とは、本当の望みは? そこに嘘はないかな… 偽り、違和感の奥の “本物” 「そこに愛はあるだろうか?」

星と心が繋がる『ヘリオセントリック』星よみ

魔法のお茶会、情報屋さんのお喋り会☕️🫖 いきなりですが これはよかったのだよ〜というものを紹介したくて、綴り始めました。 《星と心がつながる講座》 についてです♪ 『ヘリオセントリック』という感覚でよめる星読みのボランティア講座です。森野おとひこさんたちの星よみ協会さんが丁寧に想いと知恵を形にして届けてくださっています。心のことや現実とのバランス感覚も、かろやかな雰囲気の中で学べる講座でした。 星読みで、一般的に広まっているのは 🌍『ジオセントリック』→地球を中心

『風の時代』にまつわる本のこと

『200年先の星読み STAR INNOVATION』という本を手に取りました。 (此処で語りますのは、本を読む前の物語です) それはなかなか入手できなくて、 大きな本屋さんに立ち寄れる人づてにやっとの事でお迎えします。(ありがとう) 書店で買うって状況によっては、結構大変…!(とはいえ、本屋さんや本を手掛けた人々の想いを応援できるなら素敵だなって思う) 燃え尽きる前に、誰かに頼ってみるのも大事。抱え込みすぎなくていいんだって、改めて思いました。 とても便利な恩恵受けられ