見出し画像

観覧車から野球が見れる球場「楽天モバイルパーク宮城」は過去イチの球場だった

私はプロ野球が好きで、
これまでセリーグの全本拠地とZOZOマリン、ベルーナドーム、エスコンフィールドに訪問しました。

そして今回、初めて仙台に野球を観に行きました!

ちなみに私はセリーグのとある球団が贔屓なのですが、今シーズンは早期に終戦してしまいタイトル争いくらいしか楽しみがなくなってしまったので、
パリーグの熾烈なCS争いを観にきた、というわけです。

来たぞー!!!


考えてみれば、実は私は1人で野球観戦するのが今回初めてでした。

けれども今回の観戦はとっても楽しかったです!
ということで、思い出を振り返りつつ、
このスタジアムの良かった点をいくつか取り上げてみます。

①グッズ販売が充実していた

球場に来たら、せっかくなのでグッズを買って行こう!というファンは多いと思います。

楽天モバイルパーク宮城はそんな時、
グッズがとても買いやすいな〜と感じました。

まず球場の敷地内に入り、ゲートに向かうまでの間に、
洋服の専門店?と思うくらい大きなグッズショップがあります。

すごいなと思った点の一つ
育成選手まで全選手のタオルが網羅されていたところ
あとこの戦略は上手いなと思いました!
ファンはその日の先発投手は応援したいですもんね〜

そして、今回観戦したのは内野側だったのですが、
そちらにもショップがありました。

そこで目に入ったのは、前年度のグッズを割引で販売していたコーナー

瀧中選手と堀内選手でした。
1000円でユニフォーム買えるのは聞いたことないですね!
タオルの方はほとんどの選手が揃っていてとってもお得!

前年度のものでも、
これだけお買い得かつ、目に入りやすい場所だと、
購入しやすいのかなと思います!

ちなみに私もタオルを購入してしまいました。
大学の先輩で中日時代から好きだった阿部選手
個人的に縁がある茂木選手
今楽天で1番応援している安田選手
の3枚にしました!

②グルメが美味しい

このスタジアムは、ゲートの内外に関わらず、
飲食店も基本的に建物外にあります。

そのため、加熱が必要な料理も提供しやすく、
かなりクオリティーが高かったです。
(ベルーナドームも同様だと思っています)

やっぱり仙台といえば牛タンですよね!
仙台味噌の濃さがお肉の相まって、
米とビールがどちらも進む味です!
上手く撮れてなかったのですが、
名物のイーグルス唐揚げもとってもジューシーで美味しかったです!
これもビールと合いますね〜
荘司選手プロデュースの
野菜たっぷりなタコライス
野菜一つ一つの味が生かされてて美味しかったです!


ていうか毎度のことながらどんだけ食べんねん。

③楽天ユーザーにお得すぎる

この球場内は完全キャッシュレス決済で、現金が使えません。
人によっては不便に感じるかもですが、
スマホやカード一つで決済出来るため、買い物の手間が省けて便利だなーと感じました。

普段私は現金を使うのが、ライブに行く時とラーメン屋に行く時だけで、
普段は楽天のクレジットカードと楽天payを使っています。

球場では全ての店舗で、これらの決済方法が使える上に、購入金額に応じてポイントがつくので、

たくさん楽天ポイントが貯まるので大変お得でした。

色々なところでポイントを貯めていると、
旅行の際に宿やら高速バスが実質無料で使えるのでお得です!

ちなみに電子マネーの楽天Edyだと
チャージもできて便利です
ちなみにガチャガチャはどうするんだろう?
と思ってやってみたら、
専用コインをキャッシュレスで購入するという形でした。
ちなみに伊藤裕季也選手でした。イケメンすぎる。


④観覧車から野球が観れる


今回私が観戦したのは内野三塁側の席でした。

直前で仕事休みが決まってチケット買ったので、
たまたま残ってた席とったのですが、
めちゃめちゃいい席でした!
外野席も芝生の上にレジャーシートを敷いて
観戦できるエリアがあったり、
球場内にそのまま宿泊できる施設もあります
いいなぁ〜


そしてこの球場最大の魅力は
「球場内に観覧車がある、世界で唯一の球場」であるということです。

せっかくなら乗ったろ!ということで体験してきました。
日によるかもしれないのですが、無料で乗れたのに衝撃を受けました。

自分が乗った一つ前の車は
小深田選手デザインでした。
中はこんな感じ
こんなん楽しすぎる
反対側は仙台の街並みや、
明るくて天気が良いと太平洋の地平線が見えるとか。
これかなり高いところまで行くのでビックリします。
流石に少し怖かったです。
とはいえこんなところから、
ちょうど楽天の攻撃が観れたのは良かったです!
ロッテ側も私のペンネームが名前の選手が
2人ほど出たので応援していました!


そして試合は0-0で進んでいたものの、
7回にロッテ・ポランコ選手の一発が、
8回に楽天・浅村選手のタイムリーが出て、

どちらが勝ってもおかしくない、
手に汗握る展開になりました。

なんだかんだテレビの方が状況がわかりやすいですよね
え、そんなら家で見ろって?

そして、結果は

ぁつかれぇ

ちょっと9回の攻守には思うところがあったのですが、
それを書くと多分本編よりも長くなるので
まあまたやろうや!

球場自体はとっても良かったです!
個人的にはエスコンとマツダが好きなのですが、
それに匹敵するレベルで素晴らしかったです。

ちなみに来年は京セラドームかみずほpaypayドームに行くことが目標です。

いいなと思ったら応援しよう!