![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22375636/rectangle_large_type_2_1c4ae00fffe03ad085ecd29be6a4f037.jpg?width=1200)
薄紅の記憶
こんばんは。
昨日はあまりに頭痛が酷くて病院に行ってきたのですが……
お騒がせしました。
— 谷利沙紀@8/1リアル誕生日に祭決定!! (@SAKItaniSAKI) April 6, 2020
検査の結果出血してるような感じではなく、火急の問題ではなかったです。本当に良かった。。。
とりあえず、安静にしつつやれる仕事やっていきます。生きてることに感謝。 https://t.co/aY5pixxZDk
何事もなく本当に良かった。
私の母がくも膜下出血で大変だった事もあり、色んなことが頭を過りましたが……まぁ、結論として疲れてたのかなと。神経が張り詰めていたんだろうという事に。
日曜日のラジオの生放送で久しぶりに歌わせていただきました。
今日のラジオありがとうございます。
— 谷利沙紀@8/1リアル誕生日に祭決定!! (@SAKItaniSAKI) April 5, 2020
ライブハウスで歌えないなら、ラジオのブースで歌うぜ!!このブースから届ける歌だって私たちにとっちゃスタジアムのライブじゃん!?そうでしょ!?(スタジアムとかしたことないけど!)
と、言うわけで生放送で思いっきり歌いました。
届いた?私の魂。 pic.twitter.com/DREwGLPCV5
歌った曲は『薄紅の記憶』
この時期になると必ず歌う曲なんですが、せっかくなんでこの曲の話なんかも少ししてみようかなーなんて。
(昨夜、病院の帰り道に撮った桜)
自分で書いた曲の中でも実はかなりお気に入りでして。かなり自分好み……というか、好み炸裂な曲です。
唯一と言っていいほど何一つ悩まずに書けた曲です。詞も曲も、心のままに形にした……そんな曲です。メロも詞もスラスラ悩まずに出てくる……かと言って降りてきた!という感じとも違って、「桜の曲を書きたいな。」って思ってカフェで紅茶を啜りながらおもむろにiPadを取り出し「とりあえず書いてみよう。」と思い向き合って15分……基本のメロは出来てました。弾いたまま気に入っちゃって、その後帰宅して歌詞を書きながら全体の流れを考えて……。そこから先のアレンジは先生にお願いしました。笑
話し合いながらデモを作った段階でめちゃくちゃ良くて、完成版を聞いた時は感動しました。
そんな『薄紅の記憶』が聴けるミニアルバム『stories』は通販でもゲットできます。
やまたにまるしぇ。
こちらもよろしくです。
こんなご時世だからこその『薄紅の記憶』だなーって。歌うことを決めて歌詞を見返した時、結構シリアスで切ない曲なのですが、これくらい真の迫った曲も敢えていいのかなって。どうでしたか?
昨日の桜をお裾分け。
春の月。
そんな感じです。