ある意味 運がいいコロナ就活生
こんにちは!
昨日のzoomがめちゃくちゃ楽しくて、やっぱり女の子っていいなと思ったさつきです。
みんな優しくてかわいかった。
早くコロナが収束してみんなに会える日がすぐそこまできてますように。
私は就活生なんですが、今日はある企業のWeb説明会に参加してきました。
Web説明会を参加していて、『私はある意味いい時期に就職活動ができているのかもしれない』と思いました。
コロナ就活生のメリット
いや、今までのやり方が通用しないし、どうしたらいいか分からないし、オンラインで面接なんて気まずいじゃんと思う方もいらっしゃると思いますが、こんなメリットがあります。
⒈動きやすくなった
⒉お財布に優しい
⒊判断がしやすくなった
これはあくまで私、個人の意見ですが、地方で何か真剣に取り組んでいる方にも当てはまるんじゃないかなと思います。
⒈動きやすくなった
コロナの影響により自粛モードに入って、今まで忙しかった生活から一転して処分時間が大幅に増えました。
強制的にめっちゃ暇人にさせられちゃったんです。
ほぼほぼの会社はリモートワークに切り替え、自粛が始まってすぐの頃は延期になっていた新卒採用の選考も全てオンラインに変わり、
おかげでここにチャンスが生まれました。
今まではやるべき事ややりたい事が多くバタバタして、まぁいいわけなんですけど、就職活動にあまり力を入れることができず、不安を感じていた私ですが、
自由に使える時間が大幅に増えたことで、今までは時間がかかるから行けなかったり、部活や学校の用事でなかなか就職活動に本腰を入れることができなかった状態が、
就職活動に専念できる環境へとガラッと変わりしました。
しかも、今までにはなかったシステムで選考が行われるようになり、今までのやり方のままでは通用しなくなるので、就職活動に出遅れた私でも十分チャンスがあると感じています。
また、私は今まではあまり時間が取れなかったので会社を絞って説明会を受けていたのですが、
オンライン説明会や、YouTubeに残っていたりするので、興味を持ったら簡単にその企業の方のお話が聞けるようになったことは、かなり得だと思います。
⒉お財布に優しい
全てオンラインで選考が行われることによってすごく助かった事は、金銭的なストレスがなくなったこともあります。
今いる勝浦もとっても素敵なところではあるのですが、やはり、千葉の田舎から東京駅まで行くとなると電車で2時間半ほどかかります。
片道で2000円ほど消えます。
これを週に2回行ったとしたら、3万は簡単にふっ飛びます。
また、東京に来たならばとちょっとおしゃれなカフェに入ってしまったら...
週6日で午前、午後に練習があり、思うようにアルバイトができない私にとって、交通費はかなり痛手でした。
これがなくなるだけで、身体的にも精神的にも楽になりましたし、
遠出をしないから無駄遣いをすることもありません。
そういう点でもメリットだと思います。
⒊判断がしやすくなった
コロナによって、潰れてしまった会社やリストラや新卒採用をやめて固定資産を減らしてなんとか踏ん張っている会社が生まれ、将来性がある会社なのかなど、企業の情勢があらわになった気がします。
これからコロナじゃなくても、何かしらのウィルスが世界を脅かすだろうし、今かわろうとしないところは、コロナがある程度収束しても厳しいんじゃないでしょうか。
潰れかけそうな会社に内定をもらっていたけれど取り消しになって、また1からやり直さないといけない人もいるのでしょうが、
入社してから共倒れするよりマシだし、むしろ自分の可能性を広げられたんだと私なら思います。
また、さっきも言いましたが暇人になった分、自分を見つめ直す時間ができるので本当に自分がやりたいことが今まで思っていたことと違うかもしれないし、もっと自分の考えが強くなるかもしれない。
気持ちが固まれば、動くのは簡単ですし、真っ直ぐな思いをぶつけた方が本当に興味を持ってくださる大人が現れると思います。
今までの私がそうでした。(むしろそういう時しか行動できていません。)
そうなればもう後は自分次第なので、動いてしまえばどうにでもなります。
時間がある分、たくさんの企業さんと自分の気持ちを吟味するという意味でも、判断がしやすくなると思います。
以上が私が感じたコロナ就活生のメリットなどと偉そうに書いたわけですが、
あくまでこれは私が今までサボっていたから思っているだけでなので、
全員に共通するとおもってません。
ただ、コロナで誰もが暇になった今、やりようによってはめちゃくちゃ化けることができるんじゃないかなぁと思っているだけなので、
コロナをいいように利用してやりたいなと思います!!
今日もお付き合いいただきありがとうございました!