Think SIMPLE

「マルハラ」って聞いたことがありますか?
少し前に話題になっていたトピックです。

「ハラ」と言えばもう最近ではおなじみの「ハラスメント」のことを指します。
では、「マル」とはなにを指すのでしょう?この場合、メールやLINEなどで文章の最後に表記する「。」のことを指しているようです。
いま記事を書きながら、マルだらけだよ!と思いながら書いております。

一見、この文章のむすびに「。」を付けることは当たり前に感じているけれど、
特に仕事上の上司と部下や、先輩と後輩などの上下のある関係でLINEなどのプライベートなツールで文字を送り合ったりするなかでこの「。」というのが威圧感のようなものを与えるということで話題になっているようでした。

わたしは1980年生まれで、この話題にあまりピンときていなかったのですが、
このニュースを見たときに自分の送っているLINEを改めて見返してみると、
なんだあんまり「。」は使用していないな。ということに気付かされました。
おそらくスピード感のある文字のやりとり、非常にプライベートで気楽な文字のやりとりに「。」や「、」は無意識に使用しないのでしょうね。

とは言っても、
自分が受け取ったときに「。」を使用されている文字が送られてきていても
特になにも感じないし、こわ。文字で威圧してくるー!なんて思いませんからやっぱりあまりピンとはこない内容でした。

このニュースをテレビで取り上げる番組を見ていて、
出演しているアナウンサーのひとやコメンテーターのひとが意見を交わし合う様子をみていて、年長者のひとが、「これはいいの?」「これはどうなの?」
と自分が発信する内容が相手を傷つけるのではないかとおそるおそる聞いているのを見て気の毒だな思いましたし、なんだか気持ちが悪いな。という感想をわたしは持ちました。

そもそも。の話をしてしまいますが、
連絡ツールを通して受け取ったことばを自分のなかでどのように受け取るか。というのは幾分かあるとしても、相手と実際会ったりする関係性であるのであれば、その実際に会っているときのコミュニケーションに問題があるのではないかと個人的にはとても思いました。

またそもそもの話になりますが、
わたしたち人間はもともとこんな便利なツールは持っていなかったわけで、
便利なものができたらできたでそこにも問題が発生するというのは常のことではあるのだろうな。とは思うけれど、お互いに言葉というものを持ち合わせているわけですからもっともっと人間臭く顔を突き合わせて言葉を交わしていこうぜ。というのが個人的な感想です。

簡単に傷ついたり勝手に思いをめぐらせて相手を悪者にする前に。
その相手も自分と同じ血の通った人間ですから。言葉をつかって思いを伝えあうということができますよね。それが人間の人間たる所以だとわたしは思います。

いろんな便利なものが出てきて、それに付随する問題というのは発生するのだけれど、基本の基本を忘れずにいたいな。とこころに刻みます。
ものごとはややこしくなってしまったときこそ、基本に戻りシンプルに捉える。
これに限るのかな。と思うのであります。





いいなと思ったら応援しよう!