![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97989688/rectangle_large_type_2_7c61d1d0b704fc881fd2d263af7684fb.png?width=1200)
テストの点数は誰のもの?
そろそろ、子ども達の年間通しての評価が出る頃ですよね。
受験生は、合格や不合格、進学する先の学校が決まる頃。
表題の【テストの点数は誰のもの?】
これ、誰のものですか?
子ども自身のものなんですよね😊
親のものじゃないから、親が落胆したり、
喜んだりすると、
子どもが「テストの点数を自分のものとする」が無くなる事がものすごく多いです。
自主性・主体性というのは、
まずは「子ども自身が現実を持つ事。抱える事。」
親が抱える姿を見たら、
「あ、自分がかかえなくていいんだ!
親が管理してくれるんだ!」
と、自主的に、主体的に勉強に関わりません。
「うちの子、テストの結果が悪くても、
全然気にしないんです!」
という方は、テストの結果に揺れる親の姿は見せない!
から、始めてみてくださいね♪