
一人暮らしでコストコ会員に
無関係な存在だったコストコ
コストコはテレビや YouTubeでよく見かけつつ、買い出しして複数家族で分け合うのがちょうど良いとか、まとめ買いしたら下処理して冷凍しておくとお得だし便利(その作業がめんどくさいわ!)というイメージだったので行こうと思ったことなかった。一人暮らしだし。最寄りのコストコまで車で片道2時間かかるし。絶対処理がめんどくさいし、ジップロックとかラップが勿体なくて気がひけるし、往復分のガソリン代も考えたら元取れないでしょ!
そこまで勧めるなら一応調べてみよう
会員になろうなんて頭をよぎったことすらなかったのに、日本にいる友達が猛烈に進めてくるので期待せずに調べてみることに。友達は日本に住んでいるので、アメリカのコストコの情報はネットで収集。日本人が好むようなものがアメリカでも売られているのか確認せねば!
いや、私じゃ元取れなくない?
そもそも年会費が60ドルもかかって、このガソリンが高い状況だと往復のガス代で50ドルはかかりそう。コストコはガソリンも安いからそこで入れて帰ったらいいよ!と言われても、空の状態になるように到着するのは難しいから15ガロンくらいしか入れられないだろうし、そもそも行かなかったらかからないガソリン代なんだからやっぱり損でしょ!鶏肉とかが安いって言われても、普段からクローガーでセール品とかクーポン使って値引き後の値段で買ったりしてるから多分大して変わらないでしょ。
と思ったけど鶏肉の値段は確かに安いな。でもベーグルとか冷凍ブロッコリーはクローガーのセール中と変わらないぞ。
いや待って、しかもクレジットカードはVISAしか受け付けないだと!?持ってないよ!(日本のコストコはマスターカードしか受け付けないらしいですね)
と、入会してもそこまで得ではなさそうだという結論に至ったのにも関わらず、なんだか楽しそうなのでとりあえず200ドル(年会費60ドルとどれくらい買い物するか分からないのでとりあえず余裕をみての140ドル)を握りしめ、病院の帰りにコストコに寄ることにしました。病院行くだけでアトランタまで2時間半かけていくのは嫌でいつもどこかしらに寄って買い物しており、月一くらいの通院は続きそうだから、まぁ交通費のことは損だと思わなくてもいいかなと思ったこともあり。
行くと決めてから、とにかく「アメリカ コストコ おすすめ」で検索して出てきたものを順番に見まくって何を買うかを考えてメモメモ。
お目当てはこちらエビワンタンラーメン
冷凍ほうれん草
ヨーグルト
クロワッサン
オーガニックパスタ
春巻き
Mandi餃子
キムチ
サバ
辛ラーメン
プルコギ
ハイローラー(なんかサラダラップみたいなやつ)
果たして全部買えるのか!?次回に続く