![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104287148/rectangle_large_type_2_855b168d754d4efe4db9f44946ba5609.jpeg?width=1200)
ユニオンバンクがUSバンクに!
分厚い封筒が届いた。数ヶ月前からアナウンスされていた通り、ユニオンバンクがUSバンクになったことに関する案内。これに全部目を通すのか…?
アメリカ駐在員でユニオンバンクに口座を持っている人は、ユニオンバンクが日本からでも口座を管理できるプログラムがあるという理由で持っている人がほとんどではないか。実際、赴任前に日本から口座を開設できてデビットカードが手に入るのはとても便利だったし、完全帰国後に日本から口座を閉じられるように帰国直前にユニオンバンクの口座を開設して帰国するという赴任者は何人もいる。このPacific Rim Company Benefits で提供されているサービスがなくなったら帰国前に口座を閉じる必要性が出てくるので、運用変更の有無の確認はせねばならない。というわけで、仕方なく書類に目を通してみる。
ユニオンバンクの口座は5/27-29に自動的にUSバンクに移行される
Pacific Rim Company Benefits Checking Account(はU. S. Bank Smartly Checking Accountに移行されると同時に、自動的にU.S. Bank Smart Rewards programに追加され、月次の管理費用は免除となる
日本語でのサービスは現状と同じサービス時間と電話番号で継続(ただしサービスメニュー自体は変更になる可能性あり)
手持ちのユニオンバンクの小切手は引き続き使用可能
ユニオンバンクのデビットカードおよびATMカードは2023/8/1もしくはUSバンクのカードを使用開始するまで使用可能(USバンクのカードは2023/7/15までに配送され、暗証番号は変更なし)
Zelleの支払設定は自動でUSバンクに移行される
海外の電子送金には対応していない
口座番号は変更になる
アプリなどでクレジットカード支払い設定講座の変更が必要
…とここまで頑張って読んだけど、日本語のページあったわ!
でも日本語でも44ページの書面を読むのはきつかった。
とりあえず、入出金に使用している部分(クレジットカードの引き落としと経費精算時の入金先くらいかな…)の設定変更を5月に忘れずにすることと、追々USバンクのアプリを入れて明細が紙ではなく電子媒体に設定されていることを確認しよう。
肝心の日本からも口座を管理できるというプログラムが継続するかどうかという点が不明確だが、2023年4月30日時点ではMUFGにも特にまだ情報が掲載されていないので、もう少し待ってみよう。同じ境遇の方、是非情報交換しましょう!