こんにちは!インナーチャイルドセラピストのほりごめさきです!
今日は感情についてお話ししたいと思います。
感情とは、物事や人に対して起こる心の動きのこと。怒り、悲しみ、恐れなど、私達は日々さまざまな感情を感じています。
インナーチャイルドケアでは、この感情を手がかりにして、過去、インチャが傷ついたときのできごとを思い出し、その痛みや苦しみに共感することでその時インチャは本当はどうしたかったのか、その願いを紐解いていきます。
実は、感情には段階があるのです。
見ていきましょう。
1、無感情
2、疑いの恐れ
3、悲しみ
4、恐れ
5、怒り
6、深い悲しみ
7、恨みや憎しみ
8、深い罪悪感
9、絶望的な恐れ
10、無感情・無感覚
感情は、抑圧すると次の段階に進みます。
例えば、何か悲しいことがあった時、悲しいのに泣かずにがまんしたとします。すると、抑えこまれた感情の段階が上がり、恐れの感情になります。
また、恐れているのにがまんして、怖くないふりをしているとまた感情が抑え込まれて、怒りの感情に変化します。
逆にいうと、怒りの感情の裏には恐れが隠れていて、さらにその裏には悲しみが隠れているということ。
怒っている人は、本当は怖がっているのです。
怖がっている人は、本当は悲しいのです。
何が悲しいのでしょうか? ありのままの自分を認めて、愛してもらえないことが悲しいのです。
あなたは今、どんな感情を抱えていますか?その感情はどの段階にあるでしょうか?
ぜひ、自分の気持ちを見つめ直してください。